

Dynamo Publishing
BOOKS ダイナモ

Dynamo Publishing
BOOKS ダイナモ
冊数 3 冊
紙本 2 冊
更新 2014.12.16
ジャンル コミック1 絵本1 ノンフィクション1
CG制作スタジオ、ダイナモピクチャーズが運営しています。
内外の作家、クリエーター、アーティストが手掛けるノンフィクション・絵本・漫画・小説・写真集など、ジャンルを問わず、取り扱います。
-
『食パン少女 宮本まちこ』
DYNAMO Publishing発行
コミック
2014.12.16
『食パン少女 宮本まちこ』
DYNAMO Publishing発行
コミック
-
父の転勤で宮本町に引越してきたまちこ。初登校を明日に控えたまちこは気持ちが高鳴ってなかなか寝付けない。幼いころ製鉄所で自分を救ってくれた『センパイ』が宮本高校の学生だったのだ。
食パン少女宮本まちこPV 『拝啓センパイ様』
http://youtu.be/qTFTzaE2UuEデータ本:220円
紙本:1,527円
-
『パトの小旅行』
DYNAMO Publishing発行
絵本
2014.08.21
『パトの小旅行』
DYNAMO Publishing発行
絵本
-
沖縄で迷子になったパト。
行き当たりばったり、のんびり1人旅。
https://www.youtube.com/channel/UC0M0pv-6JeVnmOsd-jqANfgデータ本:無料
紙本:1,527円
-
『「青馬」と過ごした物語』
DYNAMO Publishing発行
ノンフィクション
2015.02.18
2014年7月28日更新 見開き画像を追加しました。 立ち読みで全頁読めるようにしました。 ………………………… 2014年7月16日更新 挿絵を追加しました。 ………………………… 筆者である中野寿美は青森県津軽地方、岩木山のふもとで生まれ育った。 戦後間もない日本復興の時代、1頭の馬が家族のために働いて一家の暮らしを支えていた。 馬の名前は「青馬(アオ)」。 アオは来る日も来る日も休む事なく、山で伐採された杉の木を運ぶ仕事を手伝っていた。 アオと悲しい別れをしたのは今から60年近く前、寿美が小学校2年生の時だったー。 戦後間もない不自由で物の無い時代、子供だった寿美たちに白いご飯をおなか一杯食べさせたアオ。 その為にアオは辛く苦しい、最も過酷な仕事を引き受けて働いた。 馬と人間との繋がりを描く、感動の実話物語。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
『「青馬」と過ごした物語』
DYNAMO Publishing発行
ノンフィクション
-
2014年7月28日更新
見開き画像を追加しました。
立ち読みで全頁読めるようにしました。
…………………………
2014年7月16日更新
挿絵を追加しました。
…………………………
筆者である中野寿美は青森県津軽地方、岩木山のふもとで生まれ育った。
戦後間もない日本復興の時代、1頭の馬が家族のために働いて一家の暮らしを支えていた。
馬の名前は「青馬(アオ)」。
アオは来る日も来る日も休む事なく、山で伐採された杉の木を運ぶ仕事を手伝っていた。
アオと悲しい別れをしたのは今から60年近く前、寿美が小学校2年生の時だったー。
戦後間もない不自由で物の無い時代、子供だった寿美たちに白いご飯をおなか一杯食べさせたアオ。
その為にアオは辛く苦しい、最も過酷な仕事を引き受けて働いた。
馬と人間との繋がりを描く、感動の実話物語。データ本:無料
book List
-
食パン少女 宮本まちこ 原作 谷中ナモ 漫画 熊谷雄太
DYNAMO Publishing
-
パトの小旅行 牧野 謙
DYNAMO Publishing
-
「青馬」と過ごした物語 中野壽美
DYNAMO Publishing

株式会社ダイナモピクチャーズ
CG制作会社として、前身の会社を含めると20年以上の歴史があります。映画・テレビ・CM・アニメ・遊技機・コンサート映像といった幅広い分野の仕事で鍛えられた制作力を活かし、今後、オリジナル作品の企画開発にも積極的に挑戦します。
運営
株式会社ダイナモピクチャーズ
book store
その他の書店
-
-
-
内容紹介 詩家でもある著者がTwitterで毎日綴る140字以内の詩をまとめた詩集になります。今回は2016年5月に綴った詩19編になります。 著者について 著者名 今井純志(いまいあつし) 。長野県伊那市にて生誕。現在、兵庫県姫路市在中。只今、『Mugyou Katanashi』のアーティストネームで色鉛筆アーティストとしても活動中。2015年4月 日本色鉛筆協会正会員 同年5月 UKCPS(イギリス色鉛筆協会)登録メンバー 同年10月 Pencil Art Society(カナダ) 2016年5月 Australian Society of Coloured Pencil Artists 正会員。小説著作 CHANGE!!『漂泊のジャズメン』,アイの才能
-
-
-
-
これは、醜くて、痛々しくて、しかし美しい、男二人の愛の物語―― 『平間文庫』第3弾は、仄かに暗い、けれども幸せを掴もうともがく二人のゲイ文学。 背は低いけれども美少年面、少しツンデレの入った30代ゲイ、川崎翔(かわさき・かける)。彼は喘息の発作で入院し、同じ病室にいた、同い年で長身、こちらも美青年の、しかし既婚男性、猫属性な青井澪(あおい・みお)に一目惚れ。 相手が既婚者なため、諦めようと思った川崎だったが、家族の面会の終わった夜、青井から熱烈な愛の告白を受ける―― 上巻は出会いとデート編。下巻(この本)は幸せへの東奔西走編。 ※本格的な性描写があるため、18禁とさせていただきます。ご了承ください。 『第28回文学フリマ』新刊。 ※紙本はhttps://iyru.booth.pm/にてお求めください。
-
-
自分は口下手だとか人見知りだと思っている人、いますか? コミュニケーションに苦手意識のある人、いますか? 人と話していて、「どうしてこうすれ違うのだろう」と思ったことがありませんか? 同じ日本語を話しているのに、話がかみ合わなくて、悲しい思いをすることがあります。同じことを言っても、相手が違えば全く違ってとらえられることもよくあります。 この本は、さまざまな場面で人間関係に悩んでいる人、対人関係でストレスを感じている人に向けて書きました。 この本には、自分の星座と相手の星座の組み合わせによる人づきあい対処法が書かれています。自分の星座と相手の星座の項目を読むだけで、どう接すればいいかわかります。 生きるとは、日々、人と接することの連続です。 この本で少しでも人間関係がラクになり、できれば楽しんでもらえたらと思います。 西洋占星術は人間の類型別分析に優れています。相手との相性を知った上で、どう接するか知り、発展的な人間関係を築きましょう。西洋占星術は人間関係学ととらえられることもできます。 【ムーン・フェアリー・ヒロコのプロフィール】 西洋占術研究家。京都出身、音大ピアノ科卒。占い歴26年。出会った人は14000人を超え、その明るく親しみやすい人柄を慕うファンも多い。占星術・タロットなどを駆使してのわかりやすく的確な占いには定評がある。「占いを生活に活かす」をモットーとし、日本と日本人を元気にする占いを展開中。著書、マスコミ取材等多数。 著者ブログ「新月通信」http://mfhiroko.seesaa.net/
-
2016年からマイナンバー制度が始まります。 これは個人を識別する番号として、 日本国民ひとりひとりに固有の「数字」が割り当てられるものです。 これで日本人すべての人に「数字」が割り振られることになります。 まるで、数と私たちは一心同体、切っても切り離せない関係であり 一生ずっと一緒に生きていくかのようです。 自分が数字かと思うと、なんだか非人間的で味気なく思いますが、 反面、客観的で合理的なようにも思います。 そして、より大切なマイナンバー=「生年月日」ナンバー。 これこそがあなたとともに一生連れ添う大切な数字です。 この本は「生年月日による数占い入門」の本です。 もちろんマイナンバーによる占いも書かせていただきました。 この本は、ぱっと開いてすぐ使える数占いの本です。 どのページからごらんになっても、どの項目から読み進めていただいてもかまいません。 数には意味があります。 この本で数の不思議を知り、数の面白さを知ることができると思います。 数からのメッセージが聞こえ、数の意味が読み取れよりよい人生を送っていただけたら幸いです。
-