
ドラマチック四街道
日常こそ、ドラマチック書店

ドラマチック四街道
日常こそ、ドラマチック書店
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2022.02.17
ジャンル 写真5
ドラマチック四街道は、「日常こそ、ドラマチック」をテーマに四街道市の日々の暮らしを記録し、発信するプロジェクトです。この度、2013年度からカレンダー形式で市民一人ひとりの想いを紹介してきた「みんなでカレンダー」をbccksにて電子書籍化を行いました。無料のデータ本に加え、紙本の販売を行います。
-
『みんなでカレンダー2017 エンジョイ篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
2018.12.25
『みんなでカレンダー2017 エンジョイ篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
-
みんなでカレンダー2017 エンジョイ篇は、「エンジョイ」をテーマに、2017年4月から2018年3月までに写真に収めた市民の皆さんを、カレンダー形式で紹介するフォトブックです。
データ本:無料
紙本:1,727円
-
『みんなでカレンダー2016 がんばる篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
2018.11.30
『みんなでカレンダー2016 がんばる篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
-
みんなでカレンダー2016 がんばる篇は、「がんばる」をテーマに、2016年4月から2017年3月までに写真に収めた市民の皆さんを、カレンダー形式で紹介するフォトブックです。
データ本:無料
紙本:1,727円
-
『みんなでカレンダー2015 たからもの篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
2018.11.30
『みんなでカレンダー2015 たからもの篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
-
みんなでカレンダー2015 たからもの篇は、「たからもの」をテーマに、2015年4月から2016年3月までに写真に収めた市民の皆さんを、カレンダー形式で紹介するフォトブックです。
データ本:無料
紙本:1,727円
-
『みんなでカレンダー2014 夢篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
2018.11.30
『みんなでカレンダー2014 夢篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
-
みんなでカレンダー2014 夢篇は、「夢」をテーマに、2014年4月から2015年3月までに写真に収めた市民の皆さんを、カレンダー形式で紹介するフォトブックです。
データ本:無料
紙本:1,727円
-
『みんなでカレンダー2013 想い篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
2018.11.30
『みんなでカレンダー2013 想い篇』
ドラマチック四街道プロジェクト発行
写真
-
みんなでカレンダー2013 想い篇は、「まちへの想い」をテーマに、2013年4月から2014年3月までに写真に収めた市民の皆さんを、カレンダー形式で紹介するフォトブックです。
データ本:無料
紙本:1,727円
book List
-
みんなでカレンダー2017 エンジョイ篇 ドラマチック四街道プロジェクト
ドラマチック四街道プロジェクト
-
みんなでカレンダー2016 がんばる篇 ドラマチック四街道プロジェクト
ドラマチック四街道プロジェクト
-
みんなでカレンダー2015 たからもの篇 ドラマチック四街道プロジェクト
ドラマチック四街道プロジェクト
-
みんなでカレンダー2014 夢篇 ドラマチック四街道プロジェクト
ドラマチック四街道プロジェクト
-
みんなでカレンダー2013 想い篇 ドラマチック四街道プロジェクト
ドラマチック四街道プロジェクト

ドラマチック四街道プロジェクト
ドラマチック四街道プロジェクトは、「日常こそ、ドラマチック」をテーマに、四街道を舞台に繰り返される普遍的なくらしを見つめ、等身大の四街道を発信していくプロジェクトです。
これまでに、市内の森で様々な工夫を凝らして遊ぶ子どもや、公民館などでいきいきと活動する高齢者、想いをのせて働く方々に眼差しを向け、発信を行ってきました。
それは、決して「強い何か」を映したものではなく、むしろ何の変哲もない郊外のまちの様子です。
しかし、あたり前の毎日だからこそ、この先もずっと残していきたい大切な景色ではないでしょうか。
当プロジェクトは、これからの未来に向けて残していきたいくらしの様子にスポットライトをあて、実直に映し出していくという姿勢で取り組んでいます。
運営
ドラマチック四街道プロジェクト
book store
その他の書店
-
-
-
左手の小指にある赤い感覚器官は運命の相手の方向と結ばれる導きを示しす。主人公は導きを信じて、村に訪れると、村には運命の泉があった。その泉は運命の相手を水面に写すと言うが・・・赤い感覚器官は運命の相手と結ばれるようにするだけで、直接には運命の相手を教えない。そんな、運命の泉は運命の相手を教えるのだろうか?。そして、赤い感覚器官(赤い糸)は同じ相手なのだろうか? 運命の泉 上 (前編) 主人公は、運命の人を探すために旅に出た。何一つの目的地もないまま生まれ育ったところから出て初めての街に着くのだった。その街に着いてみると何か何まで初めて見る物であり光景であり。全てのことに驚くのだが、そこで、初めての試練であり。左手の小指ある赤い感覚器官の指示であり。運命の相手を探すための時の流れの修正が開始されたのだ。その修正の内容の中には初めての街を救うために隣の街から援軍の要請に向かう。その途中で何者か知らない者に襲われて・・・・知らない村に着いた。だが、幼児後退などの病気に掛かってしまったが病気は治るのだろうか、運命の相手には会えるのだろうか、運命の相手とは誰なのだろうか・・・・。
-
-
-
2022年1月31日更新 追記第7話を追加。 ………………………… 2021年2月27日更新 追記第6話を追加。 ………………………… 2019年6月23日更新 追記第5話(鉄研でいず!コミック)追加。 ………………………… 2019年5月4日更新 追記第3・4話追加。 ………………………… 2017年1月18日更新 追記第2話『快挙、そして不安』を追加。 ………………………… 2016年10月27日更新 SF雑誌『オルタナ』への掲載情報を追加第1話として加筆。 ………………………… 2016年10月18日更新 本文追加。 ・付録を新設、「MU」解説図と秋のセルパブSF雑誌マツリの予告を追加。 ………………………… 2016年9月7日更新 「鉄研でいず4」発売情報を追加。 ………………………… 2016年9月3日更新 鉄道マナーとご購読の案内について加筆。 ………………………… 2016年9月2日更新 軽微なミス訂正。 ………………………… 女子だけの鉄研を描いた半分実録小説「鉄研でいず」シリーズのガイドブック。「乙女のたしなみ・テツ道」の入門書として「鉄研でいず」を徹底解説。これであなたも「テツ道」を始められます!
-
-
-