趣味が偏った書籍しかありません。

阿亀印の鸚哥堂

「おかめじるしのいんこどう」と読みます。趣味が偏った書籍しかありません。

阿亀印の鸚哥堂

冊数 2

紙本 0

更新 2023.06.09

ジャンル 人文学1 エッセイ1

このエントリーをはてなブックマークに追加

人間雑学っぽいもの。
ヒトを含む生き物の話。
空想と現実のごった煮。オトナの中二病作品。

  • 『いろんなカタチ』

    すい著

    柊出版発行

    人文学

    2023.06.09

    d本:26㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    隠し事が見えてしまうチカラを持つ者が、意図せず見てしまった人の生き方をショートストーリーで書き認めました。 エッセンス程度の真実が加えられたほぼ完全なフィクションです。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『いろんなカタチ』

    すい著

    柊出版発行

    人文学

    -

    隠し事が見えてしまうチカラを持つ者が、意図せず見てしまった人の生き方をショートストーリーで書き認めました。
    エッセンス程度の真実が加えられたほぼ完全なフィクションです。

    データ本:無料

  • 『脳内随想 ヘタレ人間を集めてみた』

    すい著

    柊出版発行

    エッセイ

    2023.07.05

    d本:30㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2023年7月5日更新 「ヘッポコ2」を掲載しました。 ………………………… 2021年5月27日更新 新記事追加しました ………………………… 著者・すいが「仕事がヘタレでも人間はヘタレたくない!!」と自称・ヘタレを応援したくて書きまとめたエッセイです。 ※完成までは随時内容が追記・更新されています。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『脳内随想 ヘタレ人間を集めてみた』

    すい著

    柊出版発行

    エッセイ

    -

    2023年7月5日更新
    「ヘッポコ2」を掲載しました。
    …………………………
    2021年5月27日更新
    新記事追加しました
    …………………………
    著者・すいが「仕事がヘタレでも人間はヘタレたくない!!」と自称・ヘタレを応援したくて書きまとめたエッセイです。
    ※完成までは随時内容が追記・更新されています。

    データ本:無料

阿亀印の鸚哥堂(おかめじるしのいんこどう)へようこそ。

すいです。
小銭稼ぎでエッセイを書いたりしましたが、全然楽しくないので、楽しい方を選んだらこうなりました。
駄文ですが読んで頂けたらそれだけで嬉しいです。

自作以外の企画物的な本も置く事にしました。

書店一覧
book store

その他の書店

    • フィフィの世界

      フィフィの世界

      フィフィ・クーとその家族著

      株式会社トランネット発行

      無発語の自閉症児である11歳のフィフィと、彼を支える両親、そして3人の姉たち。フィフィは、タイピングも本のページを繰ることもできないものの、新聞やたまたま開いたままになっていた本から文字を学び、8歳のとき、家族とのコミュニケーションに用いていたアルファベットの文字盤を通じて詩を作るようになる。フィフィの詩や、親子間のダイアローグ、そして姉たちが綴るミニエッセイは、私たちが普段「当たり前」と思っていることが実はそうでないことに気づかせてくれる。

      データ本
      880円
      購入
      紙の本
      1,760円
      購入
    • 独立記念日

      祖国独立のためにオランダ軍と戦い、身障者となり、徐々に絶望に沈んでいく若者。児童婚で純潔さを奪われる隣人の少女をただ見守るしかない幼い男児。割礼を目前にして恐怖と宗教的意義に対する高揚感――そして贈り物への期待――に心揺れる少年。 ノーベル賞候補にもなったインドネシア最高の物語作家プラムディヤ・アナンタ・トゥールが、楽天的世界観と暗い現実の間で戸惑う若者たちを温かく意味深い言葉で綴った傑作短編集。

      データ本
      605円
      購入
      紙の本
      1,210円
      購入
    • 地獄の底は頭の上

      軍艦島(端島)とともに、2015年ユネスコ世界遺産に登録された「高島炭鉱」。そこで閉山までの6年間を炭鉱夫として過ごした著者の手記。 海底炭鉱という苦しい現場における労働記録ながらも、著者の愚直なエピソードが笑いと涙を誘うノンフィクション。 ★電子本の「タチヨミ」では、紙本がベースのため最初の2~3ページほど文字配列が乱れます。これは有料の電子版では起こりませんので、何卒ご容赦ください。

      データ本
      660円
      購入
      紙の本
      1,100円
      購入