
授業づくりにこだわったネット書店
大阪教育サークルはやし出版

授業づくりにこだわったネット書店
大阪教育サークルはやし出版
冊数 5 冊
紙本 0 冊
更新 2020.03.27
ジャンル 教育5
全員参加の授業や子どもたちに学力をつける授業やICTを活用した授業などを誰でも追試できる形で提供します。
-
『素人教師の専門性が問われる授業の進め方』
はやし出版発行
教育
2020.03.26
『素人教師の専門性が問われる授業の進め方』
はやし出版発行
教育
-
専門的知識のとぼしい小学校教師が、社会や理科などの教科をどうやって教えたらいいかを探求した本となっています。
二〇二〇年度から導入されるプログラミング体験の授業も含め、32本の授業プランも紹介しています。
データ本:550円
-
『子どもが食らいつく道徳授業の組み立て方』
はやし出版発行
教育
2020.03.20
『子どもが食らいつく道徳授業の組み立て方』
はやし出版発行
教育
-
子どもが食らいつき、考えを深め、自分の生き方を考え直すような、そんな道徳授業のつくり方やオリジナルな授業プランを紹介しています。
データ本:550円
-
『国語の授業づくりにおける5つの視点』
はやし出版発行
教育
2020.03.13
『国語の授業づくりにおける5つの視点』
はやし出版発行
教育
-
国語(日本語)を子どもも教師もともに楽しく学び、しかも日々の生活や人生に役立たせる、そんな国語授業のつくり方をお伝えします。
データ本:550円
-
『授業づくり5つの心構えと指導法』
はやし出版発行
教育
2020.03.10
『授業づくり5つの心構えと指導法』
はやし出版発行
教育
-
本書では、授業づくりをする上での心構えを5つ示しています。
教師が授業にのぞむとき、4月の心構えと3月の心構えでは、全くちがいます。5つの心構えそれぞれに合わせた指導法(授業例)もあわせて紹介しています。
データ本:550円
-
『2つの発問で組み立てる授業』
はやし出版発行
教育
2020.03.27
『2つの発問で組み立てる授業』
はやし出版発行
教育
-
2020年3月27日更新
各章の終わりに、まとめになるイラストを入れました。
(紙版に、もともとあったものです。)
…………………………
全員参加の授業をつくるのは、簡単です。
2つのタイプの発問を使うだけで大丈夫なのです。データ本:550円
book List
-
素人教師の専門性が問われる授業の進め方 荒井賢一
はやし出版
-
子どもが食らいつく道徳授業の組み立て方 荒井賢一
はやし出版
-
国語の授業づくりにおける5つの視点 荒井賢一
はやし出版
-
授業づくり5つの心構えと指導法 荒井賢一
はやし出版
-
2つの発問で組み立てる授業 荒井賢一
はやし出版
荒井賢一
book store
その他の書店
-
-
-
2018年5月刊、オルタニア5号。 約10ヵ月の沈黙の後、オルタニアはついに第5号へ。 物語は、終わらない。 A地点からA地点に戻る。 そんな徒労の繰り返しが、人生の縮図だ。 回る回るよ飛んで回るよ目が回る。 うず巻き、うずしお、コリオリ力。 日曜の次には必ず月曜がやってくる。 丸く収めてお手て繋いで大団円。 最後の文字はやっぱり「。」 はい、おつかれさん。 オルタニア第5号「○」 読み方は「定点 O からの距離が等しい点の集合でできる曲線」。 タイトルだけでも覚えて帰ってください。 掲載作品 高橋文樹 「ママにキスして」前編 ゲスト 天王丸景虎 「イデアの円」 ゲスト 伊藤なむあひ「方舟事件は迷宮入り」 山田佳江 「詐欺師の鍵」 最終回 波野發作 「アラウンド&アラウンド」 米田淳一 「L・E・O」 淡波亮作 「夢の見せる痛み」シリーズ完結
-
-
-
-
ヒーロークロスラインNEO CROSS トリアプロクス編
村枝賢一/たかしげ宙/岡崎つぐお/馬場民雄/出月こーじ/栗原一実/御童カズヒコ/深紫‘72/夢来鳥ねむ/なかにしえいじ/細雪純/高田慎一郎/広石匡司著
ebookjapan発行
1999年9月26日、多世界に渡る量子状態が互いに影響を及ぼし合って危機的な状況…「オルタレイション・バースト」が発生した。これを元に、「ノッカーズ」と呼ばれる異能者が現れることになった。これらの世界観をベースに村枝賢一、たかしげ宙、岡崎つぐお等錚々たる漫画家達が作り出したシリーズが「ヒーロークロスライン」。本作「NEO CROSS」は、たかしげ宙原作のストーリーに村枝、岡崎ら総勢12名がリレー合作で描いたリアル・クロスライン。 世界の危機を察知し、「蔵人」「アルクベイン」「レイズマン」「MEAN」そして「ウサ探」が蔵人の神社に集結した!そこに別次元から現れたのは、圧倒的な力を持った敵・破壊神「トリアプロクス」だ!蔵人たちは恐るべきその目的と野望を断つことがことができるのか!? 超激突を見逃すな!! 【参加漫画家】 村枝賢一/たかしげ宙/岡崎つぐお/馬場民雄/出月こーじ/栗原一実/ 御童カズヒコ/深紫‘72/夢来鳥ねむ/なかにしえいじ/ 細雪純/高田慎一郎/広石匡司
-
-
-
がんに対抗し得る新たな可能性として、『アルティショ』と『超微粒子酸素水』による研究データとそのメカニズム、この2つでがんと闘う患者さんたちの体験談を掲載。——糖尿病に良いとされる『アルティショ(北米原産キクイモ)』を筆者が栽培し周りの人におすそ分けしていたところ、予想外にもがん患者さんからの症状改善報告が相次いで寄せられるようになった。筆者の元に集まった膨大なデータを元に茨城大学農学部との共同研究がスタートし、その効果が明らかになっていく。筆者が出会った患者さんたちやその家族の声を通して、がん治療にどう向き合っていくべきかも見つめ直せる一冊です。
- データ本
- 1,430円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
2015年9月17日、参議院特別委員会室で「安保関連法」は強行採決されました。参院でどのような審議が尽くされ、あるいは尽くされないまま、法案は可決成立したのか。本書では、数カ月に及ぶ国会の審議を記録した参議院議事録を問題テーマごとに記載し、また変更された安保法要綱の全文を載せ、分かりやすく解説を付けて、何がどう変わり,何が問題なのか解説しています。また、ジャーナリストの高野孟氏が見た「安保法制」の問題点と廃案に向けての私案を提起しています。辻元清美衆議院議員へのインタビュー、憲法カフェを主催する太田啓子弁護士と遠藤ちひろ多摩市議会議員の対談を掲載し、戦後最大の憲法解釈改憲の問題点を明らかにしています。
- データ本
- 550円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-