水城ゆう eBookStore

小説、エッセイ、音楽、音読療法、共感的コミュニケーションについて書いてます

水城ゆう eBookStore

冊数 8

紙本 7

更新 2018.02.26

ジャンル 文芸2 アート1 健康・医療・介護3 旅行1 ビジネス1

このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 『HiYoMeKi Vol.6』

    HiYoMeKi同人著

    アイ文庫発行

    文芸

    2018.02.26

    d本:64㌻ 新書版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    HiYoMeKi Vol.6

    HiYoMeKi同人著

    アイ文庫発行

    水城ゆうが主宰するテキストライティング塾「身体文章塾」に寄せられた作品群のなかから、とくにオリジナリティにすぐれたものを選出して掲載する機関誌がこの『HiYoMeKi』です。 これはその第6号となります。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『HiYoMeKi Vol.6』

    HiYoMeKi同人著

    アイ文庫発行

    文芸

    -

    水城ゆうが主宰するテキストライティング塾「身体文章塾」に寄せられた作品群のなかから、とくにオリジナリティにすぐれたものを選出して掲載する機関誌がこの『HiYoMeKi』です。
    これはその第6号となります。

    データ本:無料

  • d本:158㌻ 新書版

    紙本:160㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 43

    レビュー 0

    データ本

    330円

    紙本

    1,210円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    朗読という行為によってなにを伝えるのか。テキストの内容なのか、作者の思いなのか、テーマなのか、自分がそのテキストから受け取った(と思いこんでいる)感動なのか。それとも、いまこの瞬間の自分自身の存在そのものなのか。 現代朗読では、自分の外側にあるものを伝えることではなく、自分の内側と自分そのものを伝えることを大切にしている。

    データ本
    330円
    購入
    紙の本
    1,210円
    購入

    『現代朗読考――コンテンポラリーアートとしての朗読』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    アート

    -

    朗読という行為によってなにを伝えるのか。テキストの内容なのか、作者の思いなのか、テーマなのか、自分がそのテキストから受け取った(と思いこんでいる)感動なのか。それとも、いまこの瞬間の自分自身の存在そのものなのか。
    現代朗読では、自分の外側にあるものを伝えることではなく、自分の内側と自分そのものを伝えることを大切にしている。

    データ本:330円

    紙本:1,210円

  • 『音読療法の基礎』

    音読療法協会/監修:水城ゆう著

    アイ文庫発行

    健康・医療・介護

    2014.06.09

    d本:92㌻ 10inch版

    紙本:96㌻ 10inch版 モノクロ

    -

    販売数 76

    レビュー 0

    データ本

    550円

    紙本

    1,320円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    音読療法の基礎的な知識を解説。日々の健康法や介護予防、うつなどこころの病の予防法としても強力な音読療法の全体像を著しています。 音読療法士をめざす人のための教科書としても用いられます。

    データ本
    550円
    購入
    紙の本
    1,320円
    購入

    『音読療法の基礎』

    音読療法協会/監修:水城ゆう著

    アイ文庫発行

    健康・医療・介護

    -

    音読療法の基礎的な知識を解説。日々の健康法や介護予防、うつなどこころの病の予防法としても強力な音読療法の全体像を著しています。
    音読療法士をめざす人のための教科書としても用いられます。

    データ本:550円

    紙本:1,320円

  • d本:66㌻ 新書版

    紙本:64㌻ 新書版 カラー

    -

    販売数 15

    レビュー 0

    データ本

    330円

    紙本

    1,353円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2014年5月、梅雨真っ最中の沖縄・久米島を短期間訪問した。たんに観光に行ったということもあるが、できればこの離島でつながりと可能性を見つけ、今後の活動拠点のひとつとして生かしていけないかというもくろみもあった。そういう目で見た小説家による訪問記である。

    データ本
    330円
    購入
    紙の本
    1,353円
    購入

    『球美はじめ――久米島初訪問記――』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    旅行

    -

    2014年5月、梅雨真っ最中の沖縄・久米島を短期間訪問した。たんに観光に行ったということもあるが、できればこの離島でつながりと可能性を見つけ、今後の活動拠点のひとつとして生かしていけないかというもくろみもあった。そういう目で見た小説家による訪問記である。

    データ本:330円

    紙本:1,353円

  • 『子どものころの七つの話』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    文芸

    2013.04.01

    d本:50㌻ 新書版

    紙本:48㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 20

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    847円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    作者は子どものころ、北陸の山間部にある大きな河が町の西側を流れる盆地に住んでいた。 この短編集は、いまから五十年前後前の作者の実体験をもとに書かれたフィクションで、記憶の混乱、錯乱、思いこみ、妄想などがそのまま織りこまれている。しかし読者にはどこまでが事実で、どこまでが妄想なのか、判別することは難しいだろう。作者にすらそれは難しいのだから。 「七つの話」のほかに「ふたつの夢」「記憶が光速を超えるとき」も採録してある。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    847円
    購入

    『子どものころの七つの話』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    文芸

    -

    作者は子どものころ、北陸の山間部にある大きな河が町の西側を流れる盆地に住んでいた。
    この短編集は、いまから五十年前後前の作者の実体験をもとに書かれたフィクションで、記憶の混乱、錯乱、思いこみ、妄想などがそのまま織りこまれている。しかし読者にはどこまでが事実で、どこまでが妄想なのか、判別することは難しいだろう。作者にすらそれは難しいのだから。
    「七つの話」のほかに「ふたつの夢」「記憶が光速を超えるとき」も採録してある。

    データ本:220円

    紙本:847円

  • 『デジタル出版で生きて行く』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    ビジネス

    2013.02.11

    d本:52㌻ 新書版

    紙本:48㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 10

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    847円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    どこにも所属していない、あるいはほかに職業を持っている一個人が、電子書籍やオーディオコンテンツ、映像コンテンツで充分に食っていける時代がすでに来ている。それは生活の糧を得るために会社や組織や時間にしばられ、非人間的な通勤電車に詰めこまれて出勤しなければならない人生から解放されることを意味する。 一貫してフリーランスで生きてきたため組織依存しないことの苦労と幸せの両方を知っている水城ゆうが、その実感のなかからあえていま、だれにも雇われることのない自立した生活を選びたいと思っている人のために、その可能性と方法を提示する。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    847円
    購入

    『デジタル出版で生きて行く』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    ビジネス

    -

    どこにも所属していない、あるいはほかに職業を持っている一個人が、電子書籍やオーディオコンテンツ、映像コンテンツで充分に食っていける時代がすでに来ている。それは生活の糧を得るために会社や組織や時間にしばられ、非人間的な通勤電車に詰めこまれて出勤しなければならない人生から解放されることを意味する。
    一貫してフリーランスで生きてきたため組織依存しないことの苦労と幸せの両方を知っている水城ゆうが、その実感のなかからあえていま、だれにも雇われることのない自立した生活を選びたいと思っている人のために、その可能性と方法を提示する。

    データ本:220円

    紙本:847円

  • 『共感的コミュニケーション〔入門編〕』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    健康・医療・介護

    2014.01.04

    d本:92㌻ 新書版

    紙本:96㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 169

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    1,012円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    共感的コミュニケーションはアメリカの心理学者、マーシャル・ローゼンバーグによって提唱され体系化されたNVC(Nonviolent Communication)を、いくらか噛みくだき、とくに言葉使いなどを日本人にも使いやすくすることを目的に整理したものである。 職場、学校、家族、パートナーなど、あらゆる場面での人間関係の向上に役に立つだろう。また組織運営や紛争解決にも大きな力を発揮するだろう。 この本が多くの方の人間関係のストレスを取りのぞき、生きいきと人生の荒波を楽しむことに役だってくれることを願う。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    1,012円
    購入

    『共感的コミュニケーション〔入門編〕』

    水城ゆう著

    アイ文庫発行

    健康・医療・介護

    -

    共感的コミュニケーションはアメリカの心理学者、マーシャル・ローゼンバーグによって提唱され体系化されたNVC(Nonviolent Communication)を、いくらか噛みくだき、とくに言葉使いなどを日本人にも使いやすくすることを目的に整理したものである。
    職場、学校、家族、パートナーなど、あらゆる場面での人間関係の向上に役に立つだろう。また組織運営や紛争解決にも大きな力を発揮するだろう。
    この本が多くの方の人間関係のストレスを取りのぞき、生きいきと人生の荒波を楽しむことに役だってくれることを願う。

    データ本:220円

    紙本:1,012円

  • 『ボイスセラピー・ハンドブック』

    音読療法協会著

    アイ文庫発行

    健康・医療・介護

    2014.01.06

    d本:46㌻ 新書版

    紙本:48㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 79

    レビュー 0

    データ本

    550円

    紙本

    957円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    この本は音読療法協会が認定するボイスセラピスト(音読療法士)のためのハンドブックとして作られています。 が、資格を持たない方にも利用できる作りになっています。この本に記載されているさまざまな方法は、ひとりでも試すことができるでしょう。 その際、もし疑問点があれば、音読療法協会までお問い合わせください。

    データ本
    550円
    購入
    紙の本
    957円
    購入

    『ボイスセラピー・ハンドブック』

    音読療法協会著

    アイ文庫発行

    健康・医療・介護

    -

    この本は音読療法協会が認定するボイスセラピスト(音読療法士)のためのハンドブックとして作られています。
    が、資格を持たない方にも利用できる作りになっています。この本に記載されているさまざまな方法は、ひとりでも試すことができるでしょう。
    その際、もし疑問点があれば、音読療法協会までお問い合わせください。

    データ本:550円

    紙本:957円

水城ゆう

東京世田谷在住。作家、音楽家、演出家。 現代朗読協会主宰。音読療法協会オーガナイザー。 朗読と音楽による即興パフォーマンス活動を1985年から開始。また、1986年には職業作家としてデビューし、数多くの商業小説(SF、ミステリー、冒険小説など)を出している。しかし、現在は商業出版の世界に距離を置き、朗読と音楽を中心にした音声表現の活動を軸としている。 2006年、NPO法人現代朗読協会設立。ライブや公演、朗読者の育成活動を継続中。数多くの学校公演では脚本・演出・音楽を担当。 2011年の震災後、音読療法協会を設立。音読療法士の育成をおこなうとともに、音読ケアワークを個人や企業、老人ホーム、東北の被災地支援など幅広く展開している。 詩、小説、論文、教科書などの執筆も精力的におこなっている。

書店一覧
book store

その他の書店

    • 王さまとたからもの

      2022年8月23日更新 一部添削 ………………………… ある国に、宝物がとても大好きな王さまがいました。ほかの国に宝物があると聞くと王さまは、とても我慢ができませんでした。すぐに家来の兵隊たちに命令して宝物を奪ってしまいます。王さまは沢山の宝石や宝物に囲まれて毎日がとても幸せでした。だけど…王さまのために一生懸命働いた兵隊たちは、王さまから少しも宝物を分けてもらえませんでした。そのため、王さまの国の兵隊たちや人々はとても貧しかったのですが、王さまはそんなことは少しも知りませんでした。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      773円
      購入
    • 雪がふる

      2022年7月16日更新 一部更新 ………………………… ………………………… ………………………… ………………………… 登場人物団体等はすべて架空の物語です 山また山に囲まれた寒村で修は育まれた。中学を卒業すると同時に就職のために上京した。ある日、修は就職先の先輩職人に引かれ歓楽街に足を運んだ。純粋な修は歓楽街の華やかさに目を奪われた。酒の味さえ知らない修だったが、歓楽街で酒の味を覚えた。歓楽街で酒を飲んでは正体を失い誰彼の見境なく争うようになった。子供の時から野山を駆け回っていた修だった。修は誰よりも偉丈夫で強かった。そんな修のことを歓楽街を治める『浅田組』の親分浅田に見込まれた。修は浅田組の構成員になった。十九才の時だった。それ以来二十数年…いやそれ以上、歓楽街で飯を喰らっていた。いまでは歓楽街の暴れ熊、坂田の修、修と仲間からも敵対する他の組の連中からもひと目(もく)もふた目も置かれ恐れられた。そんな修の目の裏にふっと故郷の空が浮かんだ……

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      924円
      購入
    • 中国革命のエロスー文革春宮画

      中国では1966年から十年余り、文革という政治家幹部の権力闘争があり、民衆もこれに巻き込まれた。国中が政治運動へ落ち込み、食糧もまともに手に入らなくなった。国は疲弊し民衆は沈黙した。 そんな中で画家の郜科氏は、もちまえの反骨精神で、春宮画(春画)の手法で、文革の中でたくましく生きた人々を描きつづけた。本書はその文革の春宮画と風俗画を紹介し、中国の暗黒時期の一端を見ていくものである。

      データ本
      605円
      購入
      紙の本
      購入
    • 中国ポルノトランプ

      中国、清と民国時代の春画(春宮画)トランプです。 古い歴史ある伝統の春宮画をご鑑賞ください。 貴重な一冊です。

      データ本
      605円
      購入
      紙の本
      購入
    • 色のささやき

      色のささやき

      渡辺江利子著

      sunlight出版発行

      私が見つけた自然の色をフォトブックにしてみました。 皆さんの身近にもこんな「小さな命の色」がきっとたくさんあるはず。 一日の中でちょっとだけ、自然に気持ちを向けてみませんか?

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • el casa #ちゃんとたべもの BOOK

      2013年4月18日更新 test ………………………… 2013年4月14日更新 test ………………………… 2013年4月14日更新 test ………………………… 2013年4月14日更新 test ………………………… 2013年4月14日更新 test ………………………… 2013年4月14日更新 test ………………………… 2013年4月14日更新 テスト ………………………… 日々の食べる事を意識的にしてみること。 それだけで、食事の時間を豊かに過ごせるのかも。 Twitterで#ちゃんとたべもの投稿してきたレシピを厳選して本にしました。

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      1,320円
      購入