
エンピツ漫画を公開します
週刊少年エンピツ

エンピツ漫画を公開します
週刊少年エンピツ
冊数 5 冊
紙本 0 冊
更新 2022.01.05
ジャンル コミック5
ヤマトたちに迫り来る新たな脅威! 待望の第2部スタート!!
-
『ヤマト〜ACT.2 地球編〜 5』
エンピツ社発行
コミック
2016.01.24
『ヤマト〜ACT.2 地球編〜 5』
エンピツ社発行
コミック
-
日本制圧をもくろむ大母教はヤマトたちを排除するべく戦いを仕掛けてきた。その一方的な力の前になす術もなく追いつめられるヤマトたち。しかしそこへかつての敵だった鳥羽が現れる。
…………………………
【収録】
Part5 一週間後
Part6 特訓
Part7 三使徒
Part8 母の力
Part9 ちっぽけな力データ本:無料
-
-
『mission エリモ -Ingress DARSANA TOKYO-』
エンピツ社発行
コミック
2014.12.17
『mission エリモ -Ingress DARSANA TOKYO-』
エンピツ社発行
コミック
-
Ingressのイベント『DARSANA』が東京で開かれた。開始直後、レジスタンスとエンライテンド両陣営の目前に現れたのは、日本列島を覆う巨大な緑のCF(コントロール・フィールド)だった。
データ本:無料
-
『最終戦士コージ 01』
エンピツ社発行
コミック
2014.05.06
『最終戦士コージ 01』
エンピツ社発行
コミック
-
最終戦士コージたちと秘密組織パスカルの刺客「風林火山」。追うものと追われるものの戦いの果てに待ち受けるものとは…!?
【収録】
No.1 風を追う男
No.2 林の使者
No.3 火花散る三戦士+一人
No.4 山塔への誘い
No.5 兕山礪六塔への道
No.6 格闘機械体、HA-II-ROH!データ本:220円
-
『最終戦士コージ 02』
エンピツ社発行
コミック
2014.06.23
『最終戦士コージ 02』
エンピツ社発行
コミック
-
決戦の地「兕山礪六塔」までたどり着いたコージたち。そこで待っていたのは、なんと一度倒したはずの風林火山・林華だった。エンピツの濃淡で描かれる、王道少年漫画シリーズ第2弾!!
【収録】
No.7 界極流風滅陣!!
No.8 コージの目的
No.9 火双、蒼炎・沈黙の真意
No.10 最後の戦士たち!!
No.11 コージの選択、敵か仲間かデータ本:220円
-
『最終戦士コージ 03』
エンピツ社発行
コミック
2014.08.03
『最終戦士コージ 03』
エンピツ社発行
コミック
-
セラー博士は最悪の格闘機械体HA-II-ROH(ハツロー)を完成させる。蒼炎の予知に導かれ、集結したコージら最終戦士はHA-II-ROHとの最後の戦いに挑む!! つい完結、エンピツ漫画クライマックス!! 特別読切「閃光のリューク」収録。
【収録】
LAST No.〈最終話〉
PART.1 蒼炎!最後の攻防
PART.2 死闘!HA-II-ROH VS 最終戦士
PART.3 神剣の選択
【特別読切】
閃光のリュークデータ本:220円
book List
-
ヤマト〜ACT.2 地球編〜 5 高橋新
エンピツ社
-
mission エリモ -Ingress DARSANA TOKYO- 高橋新
エンピツ社
-
最終戦士コージ 01 高橋新
エンピツ社
-
最終戦士コージ 02 高橋新
エンピツ社
-
最終戦士コージ 03 高橋新
エンピツ社
高橋新
エンピツ漫画家(自称)。エンピツ × ノートで描いた漫画を公開します。
Twitter
Facebook
Facebookページ
book store
その他の書店
-
-
-
月刊群雛2015年09月号サンプル&著者インタビュー ある日、石田達也の携帯電話に、バー・エリックの店長、山中虎太郎から連絡があった。 虎太郎から、仕事の件で会わせたい人がいる。月曜の夜に来てほしいと告げられる。達也と虎太郎は親友で、高校時代のクラスメイトだった。達也は月曜の夜、虎太郎の店が入っている駅前の雑居ビルを訪れた。その店で田所綾香という若い女性を紹介される。綾香から住宅の改装の話を聞き、工事の見積書を依頼された。後日、打ち合わせのために綾香と会った場所は、駅前の商店街にある「アジアン・カフェ」という名の喫茶店だった。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
月刊群雛2015年08月号サンプル&著者インタビュー 金糸銀糸を纏う女が、俺を誘惑していた。ダブルオーセブンのゴールド・フィンガーで見たような金箔まみれではない、有機的ななまめかしさを感じさせる不思議な光りかただった。──そうだ、間違いがなかった。女は俺を、誘惑しているのだ。 大学生の俺はカトーに連れられ、生まれて初めてのストリップショーを観に来ていた。そこで出逢った花梨という女の不思議な輝きが俺を捉えた。世間では女性連続不審死事件が起こっていたが、俺はまだ事件と花梨との関係には気付いていなかった。 淡波亮作が初めて挑戦するちょっとエロチックなミステリアス・サスペンス。不思議でちょっと不気味な世界観が、あなたを魅了する──かも。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-
平成の二文字が今、理不尽にして不条理に結実する! 小説版ハッカソンNovelJAM2018のCチームがお送りする二大傑作! 昭和64年1月、全国的に吹き荒れた自粛ムードが小劇団の公演に襲いかかる。理不尽に翻弄される団員、自粛を迫る善意の暴力! 公演は中止すべきなのか? 貧乏劇団の明日はどっちだ! ――あの時、悲しみとともに訪れた曰く言いがたい困惑を、昭和最後の追憶とともにグイグイと再現されて胸に来やがる、膝にも来る。80年代の中央線沿線小劇団ブームの空気感も「あるある」連発で読ませてくれます。お元気ですか? そんなこともありました!(50代男性) ――この作品を読んで、小説の社会的意義がわかった。これは優れたポレミークだ。(30代女性) ――今、読者の勇気が試されている。(40代男性) 森山智仁(著) 米田淳一(編) 杉浦昭太郎(デザイン) NovelJam 2018 出場作品
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-