
米光講座

米光講座
冊数 3 冊
紙本 0 冊
更新 2015.03.22
ジャンル その他1
米光講座関連の本をまとめます。
-
『編集者ライターへの道』
発行
2013.04.21
2013年4月21日更新 固有名詞など調整(齋藤) ………………………… 2013年4月21日更新 表紙・背表紙・裏表紙を更新(齋藤) ………………………… 2013年4月21日更新 表紙、背表紙、総扉、奥付のタイトル・編者変更にともなう修正(齋藤) ………………………… 2013年4月19日更新 固有名詞の修正(kindle⇒Kindle、BOOKJAPAN⇒BookJapan)、高解像度画像に差し替え、小川さんプロフィール全部入りOK、背表紙背景色変更 ………………………… 2013年4月19日更新 この本の成り立ち、数字を全角に。扉画像差し替え、後藤さんタイトル差し替え(齋藤) ………………………… 2013年4月18日更新 2013/4/18 いとう担当 後藤さん記事(インタビュイー丸田さん)修正1ヵ所:「きっかけ」トピック「将来、〜」の前の改行削除(元原稿反映) ………………………… 2013年4月18日更新 2013/4/18 いとう担当 与儀さん記事(インタビュイー黒木さん)修正3ヵ所:一ヶ月→1ヵ月、334→334、3ヶ月→3ヵ月 松本さん記事(インタビュイー丸田さん)修正2ヵ所:楽しくて→楽しかったんです、100→100 後藤さん記事(インタビュイー丸田さん)本文修正4ヵ所:るろ剣表記のダッシュを半角から全角に、「役立ったこと」トピックの例えばの改行削除(元原稿反映)、100→100、520→520 松澤さん記事(インタビュイー中桐さん)修正1ヵ所:5→5(全角に) 山崎さん記事(インタビュイー小川さん)修正2ヵ所:web とITを半角から全角に ………………………… 2013年4月16日更新 各扉「章」削除、原稿すべてのダッシュを統一、奥付表記変更、松澤さん、田村さん、山崎さん原稿修正(齋藤) ………………………… 2013年4月15日更新 2013/4/15オグマさんいとう分再度編集しました。 ………………………… 2013年4月15日更新 2013/4/15 オグマさんのいとう担当分更新(いとう) ………………………… 2013年4月14日更新 水井が水井、片桐さん、なかむらさん、さかもとさんのインタビュイーチェックを反映。 ………………………… 2013年4月14日更新 各扉のテキスト削除、齋藤原稿修正(齋藤) ………………………… 2013年4月12日更新 目次に「この本の成り立ち」追加、頁数修正(齋藤) ………………………… 2013年4月12日更新 表3の画像がおちてたため再アップ(齋藤) ………………………… 2013年4月12日更新 「この本の成り立ち」2頁復活・目次にはまだ反映させていません(齋藤) ………………………… 2013年4月8日更新 山崎さんのテキスト修正しました(齋藤) ………………………… 2013年4月7日更新 目次復活、第七章追加(齋藤) ………………………… 2013年4月6日更新 原稿テキスト、画像などの再チェック(齋藤) ………………………… 2013年4月6日更新 インタビュー原稿ほぼアップ(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 目次の頁カウント、更新しました(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 目次、この本のなりたち、丸田さん扉写真、表3を修正しました(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 表2、目次、この本の成り立ち、インタビュイー扉、齋藤原稿、表3修正しました(齋藤) ………………………… 2013年4月5日更新 表紙・背・裏表紙を更新しました(齋藤) ………………………… 2013年4月4日更新 本文に章のフォーマットのようなもの作りました。あと保険として、「この本について」を2頁分(齋藤) ………………………… 2013年4月1日更新 表3の画像を変更しました(齋藤) ………………………… 2013年3月31日更新 表2に「この本について」を追加しました(齋藤) ………………………… 2013年3月31日更新 表二テキスト削除、目次を削除、インタビュイー扉の文字級数と画像を調整、表三画像差し替えを行いました(齋藤) ………………………… 2013年3月27日更新 本文レイアウト、奥付、表三表記を調整しました(齋藤) ………………………… 2013年3月22日更新 目次とインタビュイーごとの扉を設けました(齋藤) ………………………… 2013年3月2日更新 執筆者ごとに2Pの割り当てでつくりました。 ………………………… 米光講座シーズン4、インタビュー本(齋藤バージョン)見本です。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
『編集者ライターへの道』
-
2013年4月21日更新
固有名詞など調整(齋藤)
…………………………
2013年4月21日更新
表紙・背表紙・裏表紙を更新(齋藤)
…………………………
2013年4月21日更新
表紙、背表紙、総扉、奥付のタイトル・編者変更にともなう修正(齋藤)
…………………………
2013年4月19日更新
固有名詞の修正(kindle⇒Kindle、BOOKJAPAN⇒BookJapan)、高解像度画像に差し替え、小川さんプロフィール全部入りOK、背表紙背景色変更
…………………………
2013年4月19日更新
この本の成り立ち、数字を全角に。扉画像差し替え、後藤さんタイトル差し替え(齋藤)
…………………………
2013年4月18日更新
2013/4/18 いとう担当
後藤さん記事(インタビュイー丸田さん)修正1ヵ所:「きっかけ」トピック「将来、〜」の前の改行削除(元原稿反映)
…………………………
2013年4月18日更新
2013/4/18 いとう担当
与儀さん記事(インタビュイー黒木さん)修正3ヵ所:一ヶ月→1ヵ月、334→334、3ヶ月→3ヵ月
松本さん記事(インタビュイー丸田さん)修正2ヵ所:楽しくて→楽しかったんです、100→100
後藤さん記事(インタビュイー丸田さん)本文修正4ヵ所:るろ剣表記のダッシュを半角から全角に、「役立ったこと」トピックの例えばの改行削除(元原稿反映)、100→100、520→520
松澤さん記事(インタビュイー中桐さん)修正1ヵ所:5→5(全角に)
山崎さん記事(インタビュイー小川さん)修正2ヵ所:web とITを半角から全角に
…………………………
2013年4月16日更新
各扉「章」削除、原稿すべてのダッシュを統一、奥付表記変更、松澤さん、田村さん、山崎さん原稿修正(齋藤)
…………………………
2013年4月15日更新
2013/4/15オグマさんいとう分再度編集しました。
…………………………
2013年4月15日更新
2013/4/15 オグマさんのいとう担当分更新(いとう)
…………………………
2013年4月14日更新
水井が水井、片桐さん、なかむらさん、さかもとさんのインタビュイーチェックを反映。
…………………………
2013年4月14日更新
各扉のテキスト削除、齋藤原稿修正(齋藤)
…………………………
2013年4月12日更新
目次に「この本の成り立ち」追加、頁数修正(齋藤)
…………………………
2013年4月12日更新
表3の画像がおちてたため再アップ(齋藤)
…………………………
2013年4月12日更新
「この本の成り立ち」2頁復活・目次にはまだ反映させていません(齋藤)
…………………………
2013年4月8日更新
山崎さんのテキスト修正しました(齋藤)
…………………………
2013年4月7日更新
目次復活、第七章追加(齋藤)
…………………………
2013年4月6日更新
原稿テキスト、画像などの再チェック(齋藤)
…………………………
2013年4月6日更新
インタビュー原稿ほぼアップ(齋藤)
…………………………
2013年4月5日更新
目次の頁カウント、更新しました(齋藤)
…………………………
2013年4月5日更新
目次、この本のなりたち、丸田さん扉写真、表3を修正しました(齋藤)
…………………………
2013年4月5日更新
表2、目次、この本の成り立ち、インタビュイー扉、齋藤原稿、表3修正しました(齋藤)
…………………………
2013年4月5日更新
表紙・背・裏表紙を更新しました(齋藤)
…………………………
2013年4月4日更新
本文に章のフォーマットのようなもの作りました。あと保険として、「この本について」を2頁分(齋藤)
…………………………
2013年4月1日更新
表3の画像を変更しました(齋藤)
…………………………
2013年3月31日更新
表2に「この本について」を追加しました(齋藤)
…………………………
2013年3月31日更新
表二テキスト削除、目次を削除、インタビュイー扉の文字級数と画像を調整、表三画像差し替えを行いました(齋藤)
…………………………
2013年3月27日更新
本文レイアウト、奥付、表三表記を調整しました(齋藤)
…………………………
2013年3月22日更新
目次とインタビュイーごとの扉を設けました(齋藤)
…………………………
2013年3月2日更新
執筆者ごとに2Pの割り当てでつくりました。
…………………………
米光講座シーズン4、インタビュー本(齋藤バージョン)見本です。データ本:無料
-
『編集者ライターへの道2014』
発行
2014.04.27
『編集者ライターへの道2014』
-
2015年3月20日更新
平原:全体公開に変更しました。
…………………………
2014年4月27日更新
修正
…………………………
2014年4月27日更新
修正
…………………………
2014年4月11日更新
平野:PW付き限定公開に変更しました。
…………………………
米光講座シーズン5の講座生が、プロの編集者・ライターにインタビュー。データ本:無料
-
『いろんなオフ会やってみた』
yonemitsu-kouza発行
その他
2014.06.28
『いろんなオフ会やってみた』
yonemitsu-kouza発行
その他
-
コミュニティ作りと編集は一緒だ! オフ会を通したリアルな仲間作りに、編集ライター講座の受講生が体当たりで挑戦。やることで得られた新しい知識、和気あいあいとした場の面白さ。それらの体験を、おもちゃ箱のように詰め込みました。
データ本:無料
book List
-
編集者ライターへの道 米光講座シーズン4
-
編集者ライターへの道2014 米光講座シーズン5
-
いろんなオフ会やってみた 米光講座S5講座生
yonemitsu-kouza
米光講座シーズン6
米光講座シーズン6のアカウントです。
book store
その他の書店
-
-
僕、小宮山正樹は、母が働いていたので、小さい頃から母方の祖母、佐藤初江、父、小宮山数夫の側で、育ちました。この2人は近親相姦をする間柄でした。 初江は、母、雅子に対して鬼母でした。自分を雅子だと錯覚し、母、雅子を手放すことをとことん嫌っていました。その割には僕の前でも堂々と母の悪口を言ってのけました。両親を結婚させたのも自分が数夫とセックスをするために計画しました。そして、婚姻前から初江と数夫は肉体関係をすでに結んでいて事実上、数夫は初江の“お古”でした。 数夫は、母、雅子に愛情のかけらもなく、ただ家や財産をもらえるという初江の“だまし”に乗っていただけでした。そして、数夫には、近所に住む森景子という初江公認の愛人がいました。 初江、数夫の近親相姦者を中心に森景子や群がる悪魔たちが僕と母、雅子を苦しめた面々でした。 母、雅子は離婚と鬼母と決別を考えましたが、僕が初江、数夫のマインドコントロールを受けたことで実現は難しいものがありました。 母から聞いた話しを織り交ぜながら僕がこの小説を書いていきたいと思い、ペンを取りました。
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
★ガールズ・ラブと心霊学園ホラーのビターな融合 ★テンシと呼ばれるバケモノのさまよう街で少女たちの想いが交錯する 女子大生のマヨは、ひとり旅で岐阜県・郡上八幡を訪れ、 ナツミに一目惚れしてしまう。 ナツミは〈テンシ〉と呼ばれるバケモノについて語りだす。 話を半信半疑に聞きながらも、マヨはナツミの不思議な魅力に惹かれていく──。 郡上八幡の名物〈郡上おどり〉の開かれた夜、 マヨは〈テンシ〉に襲われるが、その危機をナツミが救う。 ナツミにすっかり心を奪われてしまったマヨは、告白することを決意する……。 郡上八幡、汐留、横浜、雄蛇ヶ池──。 実在する「テンシの街」を舞台に、バケモノ退治に奮闘する女たちは、 異形の持つ奇妙な魅力に惹かれ始めていく……。 〈テンシ〉に運命を歪められた女たちの悲運のストーリー。 ……………………………………………………………………………………………… ソフトな描写のガールズ・ラブですので、 この分野の作品を読むのが初めての方や 抵抗感のある方にもお楽しみいただけます。 本書の姉妹編『天使の街~ハルカ~』と物語がリンク。 ストーリーはそれぞれで完結していますので、 いずれか一方だけでもお楽しみいただけますが、 もう一方の物語を読み解くことによって、 『天使の街』の世界観をより深めることができます。 ●天使の街・オフォシャルサイト http://tensi-no-match.info/
- データ本
- 407円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
★ガールズ・ラブと心霊学園ホラーのビターな融合 ★テンシと呼ばれるバケモノのさまよう街で少女たちの想いが交錯する ハルカは、心霊研究クラブに所属する女子高生。 憧れのセンパイ・マヒルが数日前から学校に姿を見せないことを気に病んでいた。 マヒルの家を訪れたハルカは、生気を失ったセンパイと会う。 なぜかハルカに迫るマヒル。不審に思いながらもカラダを委ねるハルカ。 ふと気がつくと、その部屋には、天井に張りつく老婆の霊がいた──。 想いを寄せる先輩がバケモノと化してしまう哀しき少女の物語。 ……………………………………………………………………………………………… ソフトな描写のガールズ・ラブですので、 この分野の作品を読むのが初めての方や 抵抗感のある方にもお楽しみいただけます。 本書の姉妹編『天使の街~マヨ~』と物語がリンク。 ストーリーはそれぞれで完結していますので、 いずれか一方だけでもお楽しみいただけますが、 もう一方の物語を読み解くことによって、 『天使の街』の世界観をより深めることができます。 ●天使の街・オフォシャルサイト http://tensi-no-match.info/
- データ本
- 255円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
BCCKSでは紙製本版のみの 販売になっています。 電子書籍データはAmazonの 「クリック なか見!検索」 のようなサンプルです。 Quad Cross 公式サイト http://quadcross.jp ISBN978-4-907246-01-3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ドラマの世界を演じる 声優さんたちの体験を 共有してみませんか?』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発売直後から在庫が全国的に 供給不足になった、ドラマCDシリーズ 『Quad Cross』の 第一弾:『Quad Cross 1』。 その「脚本の決定稿」を底本にした リリース版。 本編採用された【キスありヴァージョン】 と共に、 スタジオ収録されたが採用されなかった 【キスなしヴァージョン】のパートも、 声優陣に配布された脚本と同じく、 忠実に収録。 This is the Official Script of "Quad Cross 1" as the drama CD series. Let's try to read this in Japanese! May users of non-Japanese can be read in Japanese skills slightly. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Quad Cross 開発チーム 著】 原作 :小関章ラファエル(Aquilon) 脚本 :高羽彩 原作監修:五味佐和子(Aquilon) イラストレーション:tanu プロデューサー:和田丈嗣(WIT STUDIO) 【登場人物】 蒼穹ステラ 流華リラ 鏡美ティラ 花音サシャ 告文ガブリエル 流華(幼少時) 流華の母 少年の声 【配役】 蒼穹ステラ………………矢作紗友里 流華リラ…………………早見沙織 鏡美ティラ………………伊瀬茉莉也 花音サシャ………………佐倉綾音 少年(ミルグム?)……代永翼 流華の母…………………羽飼まり 告文ガブリエル…………間島淳司 『あとがき』 小関章ラファエル より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この「対話」が、僕らの『Quad Cross』の 魂になっている。…(中略)…本編約五〇分は 小気味良いテンポの対話で占められている。 あなたが、主役の四人娘の声優陣のファンで あったなら、こんなに長く彼女たちの演技を 聴き続けられる贅沢な機会は、なかなか無い はずだ。 そして、その濃密な対話劇の脚本は、 読み物としても十分に耐える構成まで、 …(中略)… 鍛えられた。・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-
-
-
-