

333DISCS書店
冊数 5 冊
紙本 0 冊
更新 2013.11.07
ジャンル カルチャー全般5
音楽レーベル333DISCS(サンサンサンディスクス)の季刊ウェブマガジン『333DISCS PRESS』のアーカイブです。
2月、5月、8月、11月の年四回発行です。
-
『333DISCS PRESS NOV 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
2013.11.07
『333DISCS PRESS NOV 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
-
音楽レーベル333DISCSの季刊ウェブマガジン http://press.333discs.jp
データ本:無料
-
『333DISCS PRESS AUG 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
2013.08.07
『333DISCS PRESS AUG 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
-
音楽レーベル333DISCSの季刊ウェブマガジン http://press.333discs.jp
データ本:無料
-
『333DISCS PRESS MAY 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
2013.05.10
『333DISCS PRESS MAY 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
-
音楽レーベル333DISCSの季刊ウェブマガジン http://press.333discs.jp
データ本:無料
-
『333DISCS PRESS FEB 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
2013.02.01
『333DISCS PRESS FEB 2013』
333DISCS発行
カルチャー全般
-
音楽レーベル333DISCSの季刊ウェブマガジン http://press.333discs.jp
データ本:無料
-
『333DISCS PRESS NOV 2012』
333DISCS発行
カルチャー全般
2012.10.29
『333DISCS PRESS NOV 2012』
333DISCS発行
カルチャー全般
-
音楽レーベル333DISCSの季刊ウェブマガジン http://press.333discs.jp
データ本:無料
book List
-
333DISCS PRESS NOV 2013 333DISCS
333DISCS
-
333DISCS PRESS AUG 2013 333DISCS
333DISCS
-
333DISCS PRESS MAY 2013 333DISCS
333DISCS
-
333DISCS PRESS FEB 2013 333DISCS
333DISCS
-
333DISCS PRESS NOV 2012 333DISCS
333DISCS

運営
333DISCS
book store
その他の書店
-
-
本書は50篇の140字小説をまとめたものです。なぜ140字なのかといえば、それは本書の内容が、作者が自身のTwitterアカウントで呟いた文章を元にしているためです。 わずか140字で描写できることというのは、ほんの一瞬に過ぎません。ですから、いうなれば、本書に収められた1篇1篇は写真のようなものです。収録されている50篇は、それぞれ140字小説という独立した写真小説のようなものだといえます。 しかし、本書はそうした写真小説を50篇まとめることにより、全篇を通して読むことできるようにしています。そのため、本書を読んだ方は本書全体の印象をモンタージュのような、あるいは大雑把なアニメーションのようなものだと感じるでしょう。 本書はそういう作品です。読み終えた後に浮かび上がってくるのがどのようなストーリーなのか、それは読んでみてのお楽しみです。
-
-
-
-
本書は、伝統的なパッド付きサンプラーであるAKAI社のMPCシリーズ及びその派生系をリアルタイムに叩くパフォーマンスに関する基本的な情報を提供します。 AKAI社のパッド付きハードウェアサンプラー「MPCシリーズ」は、HIP HOPを中心にクラブミュージックのリズムセクションを担う重要な制作機器として浸透しました。 同時に、制作だけではなく「パフォーマンス」のツールとしても使用され、特にリアルタイムにパッドを叩くアートフォームである通称「指ドラム」と呼ばれるスタイルは、本物のドラム演奏とは異なった独自の発展をみせています。 しかし「指ドラム」はギター演奏やピアノ演奏といった伝統的なフォームに比べると、まだまだ情報が不足しているといえるかもしれません。 「指ドラム」に関するTipsは多くあるものの、体系だった情報は少なく、新たに始めたいと思っている人が参考にできるものはほとんどありません。 これは当然「指ドラム」が比較的歴史の浅い文化であるということが第一の原因ですが、同時に本物のドラム演奏の延長と考えられ、「指ドラム」のオリジナリティがまだまだ認識されていないからなのかもしれません。 もちろん「指ドラム」はドラムである以上本物との類似性はありますが、「指ドラム」には「指ドラム」だけの特徴があり、この点に注目することでもっと楽しくプレイできるはずです。 本書ではこの「指ドラム」を独自性のある新たな演奏様式ととらえ、基本的な考え方と具体的な練習内容を提供します。 皆さんの指ドラム生活がより一層楽しくなりますように。
-
-
澪標 2016年08月号
二三竣輔(編・著) 小桜店子(編) 風理(著) 藤井カスカ(著) 舞原胡蝶(著) 877(著) ヤベユウネ(著) ひよこ鍋(著・表紙イラスト) 弟切貴久(著) 橋爪朝寿(著)著
身を尽くす会発行
2018年3月1日更新 特定のストアへの購入導線を削除しました。 ………………………… 感じる秋の気配。 花火が散る前に、届けます。 『澪標』2016年08月号。表紙イラストはひよこ鍋さん。「新作読み切り・小説」が6作品、「新作読み切り・詩」が1作品、「学内発表作品・小説」が1作品、「新作連載作品・小説」が2作品掲載されています。 風理『板橋区・某所』<新作読み切り・小説> 藤井カスカ『悲しいエピローグなんて、いらない』<学内発表作品・小説> 舞原胡蝶『異類の花嫁』<新作読み切り・小説> 877『照らす明かり』<新作読み切り・小説> 二三竣輔『迷走恋愛論』<新作読み切り・小説> ヤベユウネ『したんか?』<新作読み切り・詩> ひよこ鍋『夕闇あんくれっと —白夜の夢—』<新作読み切り・小説> 弟切貴久『雪と空と 其の一・空哉』<新作連載作品・小説> 橋爪朝寿『こどもおとな』<新作読み切り・小説> 二三竣輔『悪友と哲学者の行進曲』第十四話「意味」<新作連載作品・小説> ひよこ鍋<表紙イラスト> 三浦茜<身を尽くす会サークルロゴ> タリーズ<澪標タイトルロゴ> 小桜店子<総編集長> 二三竣輔<編集長> 身を尽くす会 編集部<編集>
-
澪標 2015年08月号
小桜店子(編) 朝霧(著) 三角定規(著) 二三竣輔(著) ヨシ(著) 二丹菜刹那(著) 海風音(著) ひよこ鍋(著・表紙イラスト) コスミ・N・タークァン(著) 篠田らら(著) 青空つばめ(著) 藤原翔(著) 三浦茜(身を尽くす会アイコン)著
身を尽くす会発行
『澪標』2015年08月号。表紙イラストはひよこ鍋さん。新作読み切り小説が10作品、学内発表作品が1作品、新作連載小説が1作品掲載されています。 【参加者一覧】 朝霧『地獄のシグナル』〈学内発表作品・小説〉 三角定規『美しい嘘』〈新作読み切り・小説〉 二三竣輔『貴方と貴女の約束』〈新作読み切り・小説〉 ヨシ『ドーナツの穴』〈新作読み切り・小説〉 二丹菜刹那『腐りきった海は宝石を棄てられない』〈新作読み切り・小説〉 海風音『二十年ペット』〈新作読み切り・小説〉 ひよこ鍋『夕闇あんくれっと—霧の結び目の解き方—』〈新作読み切り・小説|表紙イラスト〉 コスミ・N・タークァン『巨人の国』〈新作読み切り・小説〉 篠田らら『あったかい』〈新作読み切り・小説〉 青空つばめ『ア・ラ・カルト 2』〈新作読み切り・小説〉 藤原翔『知るを求める好奇心の鬼の行く末は』〈新作読み切り・小説〉 二三竣輔『悪友と哲学者の行進曲』第2話『理由』〈新作連載作品・小説〉 三浦茜〈身を尽くす会アイコン〉
-
-
-