NPO法人開発メディア

開発メディアganas

NPO法人開発メディア

開発メディアganas

冊数 2

紙本 2

更新 2015.05.20

ジャンル ノンフィクション2

このエントリーをはてなブックマークに追加

開発メディアganasとは

途上国にもっと関心を持とう。途上国が大半を占める世界の中で日本は一部でしかありません。開発メディアganasは、開発援助・国際協力を応援する立場から、開発のトレンドや国際協力NGOの取り組み、BOPビジネス、アジア・アフリカ情報などを発信しているNPOメディアです。

  • 『ガーナNOW!女子大生は見た【カラー版】』

    矢達侑子著

    NPO法人開発メディア発行

    ノンフィクション

    2015.04.13

    d本:186㌻ 新書版

    紙本:192㌻ 新書版 カラー

    -

    販売数 69

    レビュー 1

    データ本

    550円

    紙本

    2,442円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    本書は神戸市外国語大学に在籍する学生記者・矢達侑子が、ガーナ大学(ガーナ共和国・首都アクラ)へ留学した2013年8月から14年8月までの約1年間に、NPOメディア「開発メディアganas」で連載した記事を集めたものです。タイトルの通り、女子大生(当時20〜21歳)の視点から、等身大のガーナをつづっています。食文化、紛争、インフレ、ファッション、バレンタインデー、大学のストライキなど、さまざまなテーマを取り上げており、ガーナの多様な面を知ることができる一冊です。

    データ本
    550円
    購入
    紙の本
    2,442円
    購入

    『ガーナNOW!女子大生は見た【カラー版】』

    矢達侑子著

    NPO法人開発メディア発行

    ノンフィクション

    -

    本書は神戸市外国語大学に在籍する学生記者・矢達侑子が、ガーナ大学(ガーナ共和国・首都アクラ)へ留学した2013年8月から14年8月までの約1年間に、NPOメディア「開発メディアganas」で連載した記事を集めたものです。タイトルの通り、女子大生(当時20〜21歳)の視点から、等身大のガーナをつづっています。食文化、紛争、インフレ、ファッション、バレンタインデー、大学のストライキなど、さまざまなテーマを取り上げており、ガーナの多様な面を知ることができる一冊です。

    データ本:550円

    紙本:2,442円

  • 『ガーナNOW!女子大生は見た【モノクロ版】』

    矢達侑子著

    NPO法人開発メディア発行

    ノンフィクション

    2015.04.26

    d本:186㌻ 新書版

    紙本:192㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 6

    レビュー 0

    データ本

    330円

    紙本

    1,199円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    本書は神戸市外国語大学に在籍する学生記者・矢達侑子が、ガーナ大学(ガーナ共和国・首都アクラ)へ留学した2013年8月から14年8月までの約1年間に、NPOメディア「開発メディアganas」で連載した記事を集めたものです。タイトルの通り、女子大生(当時20〜21歳)の視点から、等身大のガーナをつづっています。食文化、紛争、インフレ、ファッション、バレンタインデー、大学のストライキなど、さまざまなテーマを取り上げており、ガーナの多様な面を知ることができる一冊です。

    データ本
    330円
    購入
    紙の本
    1,199円
    購入

    『ガーナNOW!女子大生は見た【モノクロ版】』

    矢達侑子著

    NPO法人開発メディア発行

    ノンフィクション

    -

    本書は神戸市外国語大学に在籍する学生記者・矢達侑子が、ガーナ大学(ガーナ共和国・首都アクラ)へ留学した2013年8月から14年8月までの約1年間に、NPOメディア「開発メディアganas」で連載した記事を集めたものです。タイトルの通り、女子大生(当時20〜21歳)の視点から、等身大のガーナをつづっています。食文化、紛争、インフレ、ファッション、バレンタインデー、大学のストライキなど、さまざまなテーマを取り上げており、ガーナの多様な面を知ることができる一冊です。

    データ本:330円

    紙本:1,199円

見出しを入力します

本文を入力します

運営

NPO法人開発メディア

http://dev-media.blogspot.jp/

書店一覧
book store

その他の書店

    • 魔界奇譚

      魔界奇譚

      奥山輝実著

      五次元書房発行

       2020年の夢の中で、華佗老師と私と妹は怪しげな古都にいた。地底世界の姫である妹は闇の神が胸に残した紋章で苦しんでいた。私たちの闇の神に会う旅が始まった。  魔界を旅しながら、光の神はこの旅の意義と神々の望み、闇の紋章の意味、魔界と魔物の存在理由、チベットとダライラマ法王のこと、生きる意味、病の意味、幸せの意味を語り、魔王の本性と地底の妹を襲ったのは闇の神に化身した魔王だったことを明かした。  闇の神は光と闇のこと、内なる闇の大切さ、闇と病の関係、魔王と愛の関係、生きる喜びについて語った。そして闇の奥宮から古の神々を開放し、光と闇の世界を合一し、魔界を浄化する使命を授かった。奥宮の結界を解くと素戔嗚尊と天照大神が目覚めた。二神は愛を語り、魔王の倒し方、「あの方」の真相、ハートの開放、生きる意欲と人間の意識、来るべき神と人間の縄文生活について語った。  魔王は万病平癒と不老回春の秘術を見せ、愛の本質を語り、宇宙の愛の呼吸法を披露して私の神への疑念を煽った。魔王を倒したが、神とは? 愛とは? の迷宮に私は堕ちた。  魔界の創造主は宇宙の創造主だった。内なる魔物への向き合い方、宗教の無意味さを語り、謙虚さと愛を取り戻せば、この世は救われると語った。

      データ本
      2,200円
      購入
      紙の本
      3,685円
      購入
    • 宇宙の押し寄せ方程式

      宇宙の押し寄せ方程式

      金城光夫著

      琉球スピリット出版発行

      押し寄せ= 宇宙エネルギー×   (想いの力-思い込みの力+ 陰陽バランス+引き寄せ相互作用+方向の統一性) これが宇宙で起こる現象の方程式です。 今まで何をやってもうまくいかなかった人は、この方程式のどこかがズレているのです。 もし、それが分かればそこを調整するだけです。 感情を脇に置いといて、冷静にその原因を探り、改善することで、詰まった水路が一気に開き流れだすのです。 人生の全てをこのたった一つの方程式で解く事ができるのです。 なぜ自分はお金に苦しむのだろう? なぜ自分は病気なのだろう? なぜ自分に災難が起こるのだろう? なぜ自分に… そんな悩みも全てこの方程式で解明できます。 そして、どうやったら幸せになれるのだろう? と思うのなら、この方程式を幸せが押し寄せてくるようなスイッチを入れることができるのです。

      データ本
      1,100円
      購入
      紙の本
      2,189円
      購入
    • アルティショ(北米原産キクイモ)×酸素水=がんを転移させない増殖させない

      がんに対抗し得る新たな可能性として、『アルティショ』と『超微粒子酸素水』による研究データとそのメカニズム、この2つでがんと闘う患者さんたちの体験談を掲載。——糖尿病に良いとされる『アルティショ(北米原産キクイモ)』を筆者が栽培し周りの人におすそ分けしていたところ、予想外にもがん患者さんからの症状改善報告が相次いで寄せられるようになった。筆者の元に集まった膨大なデータを元に茨城大学農学部との共同研究がスタートし、その効果が明らかになっていく。筆者が出会った患者さんたちやその家族の声を通して、がん治療にどう向き合っていくべきかも見つめ直せる一冊です。

      データ本
      1,430円
      購入
      紙の本
      購入
    • 憲法決壊2 「戦える日本」に変貌させた戦後70年史上最大の解釈改憲の実態

        2015年9月17日、参議院特別委員会室で「安保関連法」は強行採決されました。参院でどのような審議が尽くされ、あるいは尽くされないまま、法案は可決成立したのか。本書では、数カ月に及ぶ国会の審議を記録した参議院議事録を問題テーマごとに記載し、また変更された安保法要綱の全文を載せ、分かりやすく解説を付けて、何がどう変わり,何が問題なのか解説しています。また、ジャーナリストの高野孟氏が見た「安保法制」の問題点と廃案に向けての私案を提起しています。辻元清美衆議院議員へのインタビュー、憲法カフェを主催する太田啓子弁護士と遠藤ちひろ多摩市議会議員の対談を掲載し、戦後最大の憲法解釈改憲の問題点を明らかにしています。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      購入
    • Her stories #四月

      Her stories #四月

      スタジオ 木の中庭発行

      冷たさと暖かさがまざる四月、別れの四月、やさしい嘘のある四月、新しさへの躍動の四月。いろいろな気持ちが織り交ざるこの時期、何を感じている? 新しい季節には、新しい考え方を取り入れよう。 《#四月》 その時らしい自分/あなたは幸せですか? 届かない相手に話しかける/ときに嘘つきは、相手への思いやりの始まり/開いた扉 ※2017年に発行したエッセイマガジン「graffiti note」を改題、一部修正し再発行したものです。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • therapy mirakulへようこそ!

      therapy mirakulへようこそ!

      磯部三恵著

      スタジオ 木の中庭発行

      静岡県長泉町を拠点とする女性専用カウンセリング 『therapy mirakul』 主催、磯部三恵さんによる「こころを守るために知っておきたいこと(心理学プチ講座)」、「自分らしく生きるための7つのコツ(悩んだ時にそっと励ましてくれるお話し)」などを収録。「女性が自分らしく生きるために、私にできることをしたい!」そんな磯部三恵さんからの、ストレスも多く悩みも多い今の社会で頑張って生きる女性たちへの初のメッセージ本。 「❤はじめに」より 悩みは誰でもありますが、その悩みとの付き合い方によって、日々の暮らしが変わります。そして悩みの付き合い方には、ちょっとのコツが必要。そのちょっとのコツで、ちょっと今までと違う日になって、ちょっと違う感覚を感じるようになる。そのちょっとが、自分らしく豊かなライフスタイルにつながっていく。だから、ちょっとのコツを一緒にみつけ、ちょっと背中をおす。 この本を通して、日常の出来事や感じたこと、これまでの経験とそこから思ったこと、知ったことをナチュラルにストレートにお伝えして、皆さんの背中をそっと押せたなら、とても嬉しく思います。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 2022年4月12日更新 【更新情報】 企画・発行者名を「スタジオ 木の中庭」に変更しました。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      1,000円
      購入