KOIP Book

国際知財サービス出版

KOIP Book

国際知財サービス出版

冊数 1

紙本 1

更新 2016.02.28

ジャンル ビジネス1

このエントリーをはてなブックマークに追加

・営業展開方法の原理原則!

澁谷 和典

営業コンサルタントをしています。

運営

国際知財サービス株式会社

http://www.koip.co.jp

お問い合わせはこちら

書店一覧
book store

その他の書店

    • ネコ氏の遊園地

      ショートショートを愛してやまない7人のアマチュア小説家が集結し『ショートショート研究会』が発足しました。 我々は世代も性別も職業も暮らしている土地も異なりますが、決しててんでばらばらな存在ではありません。 本書は研究会メンバーによって執筆されたアンソロジー本で、第一回目となる今回は“猫”をテーマにしています。 猫でそんなに幾つも話が書けるのか? 勿論、書けます。 個性豊かな7つ(+1)の物語が描き出す世界は、本屋に並んでいる職業小説家のアンソロジー本とは一味ちがうことを、直ぐにでも感じていただけることでしょう。 縁あって本書をお手に取って頂いたあなたに隅々までお楽しみいただけたなら、研究会一同大変嬉しく思います。 【掲載作品】 「春の知らせ」 宵野遑 「ネコミキサー」 にゃおっく 「猫の遊星」 楠樹暖(ゲスト) 「ネコノミ」 梨子田歩未 「ニャンコ掲示板」 くにさきたすく 「窓越しの恋」 風富来人 「猫は来なかった」 土地神 「肉球コマンド」 酒井貴司 【特別収録】 ショートショート研究会リレーインタビュー

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 愚者の螺旋劇場

      夢は、有益だ、そいつは想像力を働かせる。そのほかはすべて失望と疲労を与えるだけだ。僕の旅は完全に想像のものだ。それが強みだ。 それは生から死への旅だ。ひとも、けものも、街も自然も一切が想像のものだ。これは小説、つまりまったくの作り話だ。リトレもそう定義している。まちがいない。 それに第一、これはだれにだってできることだ。目を閉じさえすればよい。 すると人生の向こう側だ。 (ルイ=フェルディナン・セリーヌ『夜の果てへの旅』)

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 青橙の春

      あの頃は毎日が祝祭だった。 甘く切ない瞬間の持続が僕たちの時間の正体で、拒むものなど何ひとつなかった。 一切が美しくそして敵意に満ちていて、失望もまた甘い自己陶酔なのだった。 だから、あの頃の僕たちは遠い果てなどではなく、《現在─此処》にこそ執着して、脳裏に幽霊のような女神の貌をなぞる。 ぼくはあのとき、たしかに「季節外れのサクラ」を見た。 だから……と言っていい、最後まで希望を捨てきれないままなのだ。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 子供のいる風景~辺境の旅から~

      世界の辺境地にて出会った子供たち。そのまなざしから受け取った無言のメッセージをエッセイ(12編)にしている。 ※このエッセイ集は、二十一世紀初頭にとある新聞に連載したものである。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 東北・蝦夷(エミシ)の探査行

      古代の東北地方にて、朝廷支配に刃向かい「まつろわぬ民」だった、東北蝦夷(エミシ)たち。アイヌの人たちと同じような、日本列島の先住民として狩猟採集生活の伝統を中世近くまで継承してきた人々である。 そんな蝦夷(エミシ)の人たちを歴史的に考察し、現地へのフィールド探査も含めた論考である。東北出身の詩人・宮沢賢治の思想にも大きな影響を与えたと考えられる。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入