
知っているようで知らない知らないようで知っている世界を知りたい
ワンダーポエムズ書店

知っているようで知らない知らないようで知っている世界を知りたい
ワンダーポエムズ書店
冊数 5 冊
紙本 5 冊
更新 2014.08.04
ジャンル アート2 絵本1 ノンフィクション1 エッセイ1
ポエトリー、写真、アート、メッセージ集、・・・気持ちを旅立たせる本を揃えていきます。
世界の光彩に耳を澄まし、知っているようで知らない知らないようで知っている世界へ出かけてみます。
-
『空っぽの言葉』
wonder-poemst出版発行
アート
2014.07.30
『空っぽの言葉』
wonder-poemst出版発行
アート
-
真っ白な言葉を語りたい。真っ白な言葉は何処にあるのだろう。
全部の言葉を空っぽにしていく。媚びる事のない大らかな写真と共に。データ本:無料
紙本:1,155円
-
言葉の妖精の本棚へ
ポエトリー&フォトブック【神の足音】何処までも広がり行く空や海の写真とともに、言葉の妖精を追って、内側への旅が始まる。
見出、本文、画像のパネルを本の編集と同じように追加、編集、削除することができます。
http://bccks.jp/
↑URLは自動的にリンクに変換されます。 -
『神の足音』
wonder-poems 出版発行
アート
2023.12.17
『神の足音』
wonder-poems 出版発行
アート
-
2023年12月17日更新
著者名変更
…………………………
2016年6月30日更新
表紙を変更しました。一部形の改定をしました。作品そのものには変更ありません。
…………………………
いつでも何処にでも扉があることを思い出すための、扉の詩集。データ本:880円
紙本:1,507円
-
『あっぷるぱいちゃんは・・・・』
wonder poems出版発行
絵本
2013.05.27
『あっぷるぱいちゃんは・・・・』
wonder poems出版発行
絵本
-
2013年5月27日更新
ストア配本
…………………………
あっぷるぱいちゃんは、世界に誰もいない日ごっこをすることにしました。全て自分でするのです。舟を漕いで不思議な島に上陸すると、自由だと思っていた自分が全然自由ではないことに気づきました。あっぷるぱいちゃんの小さな旅の物語。データ本:無料
紙本:1,540円
-
『永遠の海を行く船』
wonder poems出版発行
ノンフィクション
2013.03.11
『永遠の海を行く船』
wonder poems出版発行
ノンフィクション
-
これはエミリ・ディキンスン詩集ー自然と愛と孤独とー(国文社刊)の訳者である中島 完 氏と私の30年以上に及ぶ文通の軌跡です。そして「なぜ詩を書くのか?」という私の問いへの貴重な答えをここに公開します。詩や、広く芸術に関心のある方々に、ひとつの示唆を感じていただける手紙です。ノンフィクションであり、手紙でもあり、詩作でもあります。
データ本:550円
紙本:1,201円
-
『春 spring poems』
wonder poems出版発行
エッセイ
2017.01.14
『春 spring poems』
wonder poems出版発行
エッセイ
-
2024年3月8日更新
著者名の変更
…………………………
2017年1月14日更新
判型を文庫本サイズに変更しました。
…………………………
2013年5月27日更新
ストア配本
…………………………
2013年2月18日更新
水溜り の行
…………………………
見えないところに在る、永遠の春を追いかけて、野原をどこまでも追いかけ創った春の詩。(全て2012年作製)
読んで揺られて船の上。別の世界へ旅立つ言葉の玉手箱。行って帰れば別の世界。
ジャンルも歴史も知識も全て捨てて、楽しんでいただけたら嬉しいです。データ本:550円
紙本:1,401円
-
書店仕切り記事
ジャンルごとに本の並びを区切ったり、本をオススメする文章や画像を書き込めます
見出、本文、画像のパネルを本の編集と同じように追加、編集、削除することができます。
http://bccks.jp/
↑URLは自動的にリンクに変換されます。
book List
-
空っぽの言葉 poems Tistou & photos Susumu Tomizawa
wonder-poemst出版
-
神の足音 Tomoko Watanabe
wonder-poems 出版
-
あっぷるぱいちゃんは・・・・ tomoko poet
wonder poems出版
-
永遠の海を行く船 tomoko poet
wonder poems出版
-
春 spring poems Tomoko Watanabe
wonder poems出版

TOMOKO
コンセプトデザイナーを経て、詩人、ポエムアーティストに。声の持つエネルギーを探求し、ギャラリー等で独自のポエトリーリーディングを行っています。弦楽器や、クリスタルボール、ピアノ、様々な方との出会い、共演を楽しんでいます。
http://wonder-poems.comもご覧ください。
book store
その他の書店
-
-
昔話風に物語る日本と世界の歴史第2巻 【主要登場人物】 ■日本編 源頼政 源有綱 源義経 ■世界編 オマル・ハイヤーム ルクレティウス エピクロス マリク・シャー(セルジュク朝) クルジュ・アルスラン(ルームセルジュク朝) ハインリヒ四世(神聖ローマ皇帝) グレゴリウス七世(ローマ教皇) ウルバヌス二世(ローマ教皇) アレクシオス一世コムネノス(東ローマ皇帝) 隠者ピエール レーモン・ド・サン=ジル(トゥールーズ伯) ゴドフロワ・ド・ブイヨン(ロレーヌ公) ボヘモンド(プーリア公) ■現代編 アデナウアー(独) ドゴール(仏) チャーチル(英) レーニン(露) スターリン(露) フルシチョフ(露) ブレジネフ(露) アンドロポフ(露) チェルネンコ(露) ゴルバチョフ(露) エリツィン(露) プーチン(露) メドベージェフ(露) チェ・ゲバラ(キューバ) カストロ(キューバ) 【主要参考文献】 ■日本編 『なばりの昔話』 『うつぼ舟Ⅴ 元雅の悲劇/梅原猛(一二頁)』 『平家物語』 『吾妻鏡』 『義経記』 ■世界編 『十字軍の遠征と宗教戦争/ジェイムズ・ハーパー』 『十字軍の男たち/レジーヌ・ペルヌー』 『十字軍大全/エリザベス・ハラム』 『アラブが見た十字軍/アミン・マアルーフ』 『十字軍の歴史/ランシマン』 『十字軍物語〈1〉 塩野七生』 『絵で見る十字軍物語/塩野七生』 『十字軍/橋口倫介』 ■現代編 『指導者とは/ニクソン』 『55人が語るイラク戦争 9・11後の世界を生きる/松本一弥』 『ゴルバチョフの二五〇〇日/秋野豊』 『産経新聞』 『外交証言録/折田正樹』 ■未来編 『ムーピーゲーム』サッド・サッド・プラネット 『瞬間テレポート』サッド・サッド・プラネット 『リビングウィル』サッド・サッド・プラネット ■神話編 『古事記/武田祐吉(昭和三一年)』 『旧約聖書』
-
昔話風に物語る日本と世界の歴史 第1巻の弐 【主要登場人物】 ■日本編 大伯皇女 大津皇子 天武天皇 天智天皇 持統天皇 草壁皇子 当麻真人麻呂 藤原不比等 藤原鎌足 大友皇子 高市皇子 文武天皇 長屋王 聖武天皇 橘三千代 葛城王(橘諸兄) 光明皇后 藤原武智麻呂 藤原房前 藤原宇合 藤原麻呂 孝謙天皇(称徳天皇) 弓削道鏡 藤原仲麻呂 橘奈良麻呂 和気清麻呂 ■世界編 義浄 武則天 道慈 レオーン三世(東ローマ皇帝) グレゴリウス二世(ローマ教皇) カール・マルテル 高仙芝(唐) アブー・アル=アッバース(アッバース朝) 玄宗皇帝(唐) 楊貴妃(唐) 楊国忠(唐) 安禄山(唐) 白居易(唐) 空海 李淵(唐) ■現代編 金正日(北朝鮮) 菅直人 小泉純一郎 親鸞 蓮如 日蓮 ビン・ラディン 菅原道真 【主要参考文献】 ■日本編 『なばりの昔話』 『夏見廃寺をめぐる人々/藻里良子』 『古事記』 『日本書紀』 『大和物語』 『竹取物語』 『秘蔵の国/福永正三』 ■現代編 『北朝鮮による日本人拉致問題(http://www.rachi.go.jp/index.html)』 『大無量寿経』 『蓮如上人御一代記聞書』 『諌暁八幡抄』 『御義口伝上』 ■神話編 『古事記/武田祐吉(昭和三一年)』 『旧約聖書』
-
-
-
ヒーロークロスラインNEO CROSS トリアプロクス編
村枝賢一/たかしげ宙/岡崎つぐお/馬場民雄/出月こーじ/栗原一実/御童カズヒコ/深紫‘72/夢来鳥ねむ/なかにしえいじ/細雪純/高田慎一郎/広石匡司著
ebookjapan発行
1999年9月26日、多世界に渡る量子状態が互いに影響を及ぼし合って危機的な状況…「オルタレイション・バースト」が発生した。これを元に、「ノッカーズ」と呼ばれる異能者が現れることになった。これらの世界観をベースに村枝賢一、たかしげ宙、岡崎つぐお等錚々たる漫画家達が作り出したシリーズが「ヒーロークロスライン」。本作「NEO CROSS」は、たかしげ宙原作のストーリーに村枝、岡崎ら総勢12名がリレー合作で描いたリアル・クロスライン。 世界の危機を察知し、「蔵人」「アルクベイン」「レイズマン」「MEAN」そして「ウサ探」が蔵人の神社に集結した!そこに別次元から現れたのは、圧倒的な力を持った敵・破壊神「トリアプロクス」だ!蔵人たちは恐るべきその目的と野望を断つことがことができるのか!? 超激突を見逃すな!! 【参加漫画家】 村枝賢一/たかしげ宙/岡崎つぐお/馬場民雄/出月こーじ/栗原一実/ 御童カズヒコ/深紫‘72/夢来鳥ねむ/なかにしえいじ/ 細雪純/高田慎一郎/広石匡司
-
-
-
-
-
-
2022年9月19日更新 脚本家プロフィール追加 ………………………… 拓真(30)はずっと夢だった小説を初めて出版したタイミングで、自らの20代を回想する。 小説家になることを目指し、表現活動をしている人たちと出会い、共に過ごした時間。 兼(25)や有紗(25)との出会いから別れ、性に逃避していた頃の自分。償いようのない過去。 芸術とはいったい何なのか、自分は果たしてこれから何者になりたいのか。何があっても消えない寂しさの存在。 何となくいろんなことを知った気になって今に至る様々な考えを形成していった20代を回想し、 拓真は自らの中に残っていた後悔や虚無感を久しぶりに見つける。 そして拓真の世界は、始まる。
- データ本
- 1,000円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-