
ポケットいっぱいの地獄
崖っぷち書店

ポケットいっぱいの地獄
崖っぷち書店
冊数 10 冊
紙本 10 冊
更新 2019.05.26
ジャンル 文芸10
天国はない。だが地獄は実在する。掌に収まる漆黒の小宇宙。
崖っぷちに立って風に吹かれていても、私は元気です。
-
『藍の炸裂』
崖っぷち書店発行
文芸
2018.04.23
『藍の炸裂』
崖っぷち書店発行
文芸
-
サスペンスもない、ミステリーもない、純文学ノワール小説。
幼児性愛者で、教師で、人殺しの告白。悔いるふりをしながら自己弁護し、卑下しながらも際限なく他者を罵倒する。人生はゴミ箱の底にある。データ本:275円
紙本:1,122円
-
『ごくつぶし』
崖っぷち書店発行
文芸
2018.04.23
『ごくつぶし』
崖っぷち書店発行
文芸
-
作中では「君」と呼ばれる主人公は大家族の長男で、父の死後、生活を支えるため犯罪に手を染めてゆく。挿絵多数。連続超短篇盗作ノワール。抑圧と貧しさに刃向かい続ける人生の博物誌。
データ本:275円
紙本:1,375円
-
『仮面騎士』
七月社発行
文芸
2018.02.01
『仮面騎士』
七月社発行
文芸
-
2017年11月7日更新
巻末年表の誤り、レイアウトの修正。
…………………………
執筆当時は中学生だった作者による超現実的暗黒小説。文章も挿絵も手書き本をそのまま刊行。
本号猛は改造人間である。彼を改造したショッカーは、性世界征服を企む悪の組織である。本号猛はSEXの自由のために、仮面マラダーに変身して襲いくる怪物改造人間と闘うのだ!
なんと、必殺技はキックではなく、高速で膨張する性器の一撃。男根人間が大活躍!
仮面ライダー放映当時がよくわかる怪奇幻想関連年表の付録つき。紙本:1,023円
book List
-
敗残者、月の緑 々不狼児
崖っぷち書店
-
海獣姫 ***(々不狼児編)
七月社
-
不狼紀(私家版) 々不狼児
崖っぷち書店
-
風雅の技法 々不狼児
崖っぷち書店
-
余命500時間の心臓 々不狼児
崖っぷち書店
-
異伝記 々不狼児
崖っぷち書店
-
男の森の小裸 々不狼児
崖っぷち書店
-
藍の炸裂 々不狼児
崖っぷち書店
-
ごくつぶし 々不狼児
崖っぷち書店
-
仮面騎士 ***(々不狼児編)
七月社

不狼児
主に短いものを書く。怪談、超短編など。挿絵の入った本が好き。
book store
その他の書店
-
-
-
社会への貢献番組 http://fabiztas.net/yoboblog/ <書籍案内> 介護現場は、ホームヘルパー・介護福祉士・ケアマネージャー等の介護の専門家が支えていると思い込んでいる方が多いのですが、日本での主たる介護者は約75%が家族です。 必要以上に医療が必要になる・要介護状態になると サービス利用者・家族・医療・介護関係者それぞれの苦悩が増します。 みんないずれ介護が必要になるかもしれない。 今、家族・親族・福祉サービス利用者の介護場面にいらっしゃる方も多いでしょう。 介護を予防する意欲を持っている人も、介護場面でケアに携わっている人も、 みんなが知らない部分。 本に慣れていない方にも、それを分かりやすい表現と絵・データで、解説します。 ・認知症状の予防方法・要介護状態になる原因・介護にかかるお金・介護離職・介護にかかる時間・介護予防のために知っておくべきポイント・予防チェック 高齢を迎える方々が本書を読んで、 「自分でちゃんと考えた予防をする・予防プランを作る方が、予防医療・予防介護になる」 「介護が必要になっても、自分でも悪化予防プランを作る方がいい」 「自立してもっと社会貢献に励もう」と思って頂けるのが、重要なポイントだと考えています。 超高齢化社会で生きる高齢者のニーズを考慮した まったく新しい医療・介護! 今日から予防の普及を! 他書も予定していますので、お楽しみに!
- データ本
- 814円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
ぼくはなにもできない。先生はあきらめるなって言うけど…。 そんな僕のもとにあらわれたお姉さん。 お姉さんが教えてくれた大切なこととは。 SDGsゴール 3. すべての人に健康と福祉を 5. ジェンダー平等を実現しよう 17.パートナーシップで目標を達成しよう ーーーーーーーーーーーーーーー 【ふくい絵本ジャム について】 ーーーーーーーーーーーーーーー 「絵本ジャム」とは、著者・編集者・イラストレーター・デザイナーがチームを作り、ゼロから絵本を作り上げ編集・校正してデジタル出版で「絵本」にして販売までを行う『短期集中型の作品制作・販売企画』です。 音楽家たちによるジャムセッション(即興演奏)のように、参加者が互いに刺激を得ながら作品を創り上げていきます。 本イベントの目的 チームによる出版創作イベントで「創発(emergence)」を引き起こし面白い作品を生み出します。デジタル出版の工程を川上から川下までひととおりを「体験(experience)」して技能を磨き、出版にイノベーションを起こす「仲間(fraternity)」を増やすことで、福井県内の次世代クリエイター発掘・育成をおこないます。 さらに、絵本ジャムを通じ、日本語の表現・編集・校正・デザイン・制作・プロモーションなどの出版行為(publishing)に必要な技能と、デジタル・ネットワーク技術を活用できる人材を育成し、誰もが自らの想いを「絵本」にして読み手につなげていくことができる、文化的で多様性の高い豊かな社会の実現を目指します。 また、デジタル出版による利益を社会課題の解決に活用することでサスティナブルな支援活動の体制作りにつなげます。 ーーーーーーーーーーーーーーー プロジェクト全体のSDGsゴール ーーーーーーーーーーーーーーー 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう 11. 住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
小学生の女の子、みらい。 おじいちゃんのめがねをかけて見えたものは? 引っ込み思案だった女の子が大切にしたい未来のために動き始める。 SDGsゴール 11. 住み続けられるまちづくりを 13. 気候変動に具体的な対策を 14. 海の豊かさを守ろう 15. 陸の豊かさも守ろう ーーーーーーーーーーーーーーー 【ふくい絵本ジャム について】 ーーーーーーーーーーーーーーー 「絵本ジャム」とは、著者・編集者・イラストレーター・デザイナーがチームを作り、ゼロから絵本を作り上げ編集・校正してデジタル出版で「絵本」にして販売までを行う『短期集中型の作品制作・販売企画』です。 音楽家たちによるジャムセッション(即興演奏)のように、参加者が互いに刺激を得ながら作品を創り上げていきます。 本イベントの目的 チームによる出版創作イベントで「創発(emergence)」を引き起こし面白い作品を生み出します。デジタル出版の工程を川上から川下までひととおりを「体験(experience)」して技能を磨き、出版にイノベーションを起こす「仲間(fraternity)」を増やすことで、福井県内の次世代クリエイター発掘・育成をおこないます。 さらに、絵本ジャムを通じ、日本語の表現・編集・校正・デザイン・制作・プロモーションなどの出版行為(publishing)に必要な技能と、デジタル・ネットワーク技術を活用できる人材を育成し、誰もが自らの想いを「絵本」にして読み手につなげていくことができる、文化的で多様性の高い豊かな社会の実現を目指します。 また、デジタル出版による利益を社会課題の解決に活用することでサスティナブルな支援活動の体制作りにつなげます。 ーーーーーーーーーーーーーーー プロジェクト全体のSDGsゴール ーーーーーーーーーーーーーーー 9. 産業と技術革新の基盤をつくろう 11. 住み続けられるまちづくりを 17.パートナーシップで目標を達成しよう
-
-
-