「こんな本、あったらいいな」既存のジャンルからビミョーに外れています。

ひげくま堂

「こんな本、あったらいいな」既存のジャンルからビミョーに外れています。

ひげくま堂

冊数 4

紙本 1

更新 2017.01.26

ジャンル ゲーム1 詩歌2

このエントリーをはてなブックマークに追加

既存のジャンルにかんたんにふりわけられない本を配信していきます。 テーマは「こんな本、あったらいいな」「私が読みたい、作りたい本」です。

  • 『この中にいる!』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    ゲーム

    2017.01.26

    d本:10㌻ 文庫版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    ある時、ある豪邸で、その豪邸の主人が殺された。 そして、関係者が集まり事件について話し合う事となった。 みなさんは豪邸の主人の関係者です。 これから話し合いを始めます。 この本は、ゲームであり、詩である、「ゲームポエム」の本です。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『この中にいる!』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    ゲーム

    -

    ある時、ある豪邸で、その豪邸の主人が殺された。
    そして、関係者が集まり事件について話し合う事となった。

    みなさんは豪邸の主人の関係者です。
    これから話し合いを始めます。

    この本は、ゲームであり、詩である、「ゲームポエム」の本です。

    データ本:無料

  • 『路面』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    2016.11.21

    d本:34㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    路面

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    路面の写真集です。ドキドキします。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『路面』

    ひげ くまごろう著

    ひげくま堂発行

    -

    路面の写真集です。ドキドキします。

    データ本:無料

  • 『私たちは愛し合う』

    齋藤 路恵著

    ひげくま堂発行

    詩歌

    2016.11.19

    d本:12㌻ 新書版

    紙本:48㌻ 新書版 モノクロ

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    627円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    この世界において「愛する」とは相手の喉をつかむことです。 この世界では「憎む」こともまた相手の喉をつかむ形で表現されます。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    627円
    購入

    『私たちは愛し合う』

    齋藤 路恵著

    ひげくま堂発行

    詩歌

    -

    この世界において「愛する」とは相手の喉をつかむことです。
    この世界では「憎む」こともまた相手の喉をつかむ形で表現されます。

    データ本:無料

    紙本:627円

  • 『We love each other』

    Michie SAITO著

    Higekumado発行

    詩歌

    2017.01.26

    d本:10㌻ 10inch版

    -

    レビュー 0

    データ本

    無料

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2017年1月26日更新 訳語の変更を行いました。 make love を send love に変更しました。 ………………………… In this world, to love is to grab other’s throat. In this world, to hate is to grab other’s throat too.

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    購入

    『We love each other』

    Michie SAITO著

    Higekumado発行

    詩歌

    -

    2017年1月26日更新
    訳語の変更を行いました。
    make love を send love に変更しました。
    …………………………
    In this world, to love is to grab other’s throat.
    In this world, to hate is to grab other’s throat too.

    データ本:無料

ひげくま堂

既存のジャンルに収まらない本を配信していこうと思います。
ゲーム、写真、詩……そうとも言えるけど、そのジャンルの王道じゃない。
そんな本を配信していけたらなぁと思います。

書店一覧
book store

その他の書店

    • セミは転落する

      セミは転落する

      百武大輔著

      劇団あしからず。発行

      2022年9月19日更新 脚本家プロフィール追加 ………………………… 拓真(30)はずっと夢だった小説を初めて出版したタイミングで、自らの20代を回想する。 小説家になることを目指し、表現活動をしている人たちと出会い、共に過ごした時間。 兼(25)や有紗(25)との出会いから別れ、性に逃避していた頃の自分。償いようのない過去。 芸術とはいったい何なのか、自分は果たしてこれから何者になりたいのか。何があっても消えない寂しさの存在。 何となくいろんなことを知った気になって今に至る様々な考えを形成していった20代を回想し、 拓真は自らの中に残っていた後悔や虚無感を久しぶりに見つける。 そして拓真の世界は、始まる。

      データ本
      1,000円
      購入
      紙の本
      購入
    • 小さいぞうと小さいりんご

      小さいぞうがおいしいりんごを持ってピクニックに出かけました。ところが勢い余ってりんごを落としてしまいコロコロ転がって深い穴の中へ。さあ大変!どうなるのでしょうか?

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • MAXIMUM ART、無限とともに生きる

      2019年6月15日更新 2019年6月16日更新 著者のwebサイト情報を変更しました。 http://hasegawakiyoshi.tabigeinin.com/index.html ………………………… 材料と材料を組み合わせひとつの作品として統合するのではなく、それぞれの材料はそれぞれに無限であり続けているので、決して統合はできないあり方について述べた自作論。「無限」という迷宮から脱出するのではなく、その中で暮らすという事を、主にE・レヴィナスの著書『全体性と無限』からは物質としての作品に、如何にして人と対面する時と同じような「顔」を見出せるかどうかというテーマと、福本伸行作『賭博黙示禄カイジ』からはギャンブルにおけるコミュニケーション「通信」をキーワードに引き出し、読み解きながら人間も絶対に統合してはならないというあり方を模索した。長谷川清 著 ………………………… 2014年5月9日更新 2014年5月9日更新 追記:一部(付記と略歴、住所)を修正しました。 2013年10月19日更新 追記:みなさま ご覧いただきありがとうございます。紙本版での本文に改行等がスムーズでない箇所がありましたので文章も含め、一部を修正しました。 よろしくお願い申し上げます。 2019年6月16日更新 著者のwebサイト情報を変更しました。 http://hasegawakiyoshi.tabigeinin.com/index.html

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入