
シナリオ・センター大阪校作品集
シナリオ・センター大阪校

シナリオ・センター大阪校作品集
シナリオ・センター大阪校
冊数 5 冊
紙本 0 冊
更新 2021.04.02
ジャンル エッセイ2 SF・ホラー・ファンタジー1 芸能・演劇1
-
『Mon essai わたしのエッセイ3』
シナリオ・センター大阪校発行
エッセイ
2021.04.02
『Mon essai わたしのエッセイ3』
シナリオ・センター大阪校発行
エッセイ
-
シナリオ・センター大阪校の「楽しくつづるエッセイ教室」クラスの受講生が書いたエッセイをまとめたエッセイ集の第3弾!
日常の中にある、ちょっとしたドラマをお楽しみ下さい。
受講生は随時募集中!詳しくはこちら(https://scenario-center.com/class/optionclass/essai)をご覧ください。
皆さんも、人生のひとこまを、少しづつ綴ってみませんか?
データ本:無料
-
『Mon essai わたしのエッセイ2』
シナリオ・センター大阪校発行
エッセイ
2019.11.01
『Mon essai わたしのエッセイ2』
シナリオ・センター大阪校発行
エッセイ
-
シナリオ・センター大阪校の「楽しくつづるエッセイ教室」クラスの受講生が書いたエッセイをまとめたエッセイ集の第2弾!
日常の中にある、ちょっとしたドラマをお楽しみ下さい。データ本:無料
-
『分泌【第1号】怖がたり』
シナリオ・センター大阪校発行
2017.05.19
『分泌【第1号】怖がたり』
シナリオ・センター大阪校発行
-
2017年2月18日更新
注意書き追加
…………………………
2012年に発行された、シナリオ・センター大阪校の小説研修クラスの作品『分泌』第1号「怖がたり」を再度電子書籍化したものです。
※「本をよむ」をクリックしてお読み下さい。データ本:無料
-
『真冬の怪談 BUKIMI』
シナリオ・センター大阪校発行
SF・ホラー・ファンタジー
2019.02.08
『真冬の怪談 BUKIMI』
シナリオ・センター大阪校発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
小説研修クラスと小説公募専科合同の電子書籍を発行!
その名も『真冬の怪談(ホラー) BUKIMI』!
一言でホラーと言っても、その切り口は多種多様!
ぜひご一読ください!データ本:無料
-
『シナリオ作品集5』
シナリオ・センター大阪校発行
芸能・演劇
2019.01.10
『シナリオ作品集5』
シナリオ・センター大阪校発行
芸能・演劇
-
シナリオ・センター大阪校のシナリオ作品集、第5弾!
今回は「2018大阪校5枚シナリオコンクール」にて最優秀賞と佳作を受賞された作品、さらに電子書籍限定の60枚シナリオ作品を掲載しています!!データ本:無料
book List
-
Mon essai わたしのエッセイ3 シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校
-
Mon essai わたしのエッセイ2 シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校
-
分泌【第1号】怖がたり シナリオ・センター大阪校 小説研修クラス
シナリオ・センター大阪校
-
真冬の怪談 BUKIMI シナリオ・センター大阪校 小説研修クラス・公募専科
シナリオ・センター大阪校
-
シナリオ作品集5 シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校
シナリオ・センター大阪校
シナリオの書き方が学べる学校。映画、テレビドラマ、ラジオドラマ、小説のプロを育てて42年。 600名以上の方々がプロとして活躍しています。
運営
シナリオ・センター大阪校
book store
その他の書店
-
-
新潟県下越地方、人口約10万人のベッドタウン・新発田市。駅から伸びる商店街の中ほどに建つ市庁舎「ヨリネスしばた」のなかに、コミュニティラジオ局「FMしばた」の公開放送ブースがあります。小野さわ子は、ここで情報番組を担当する、元声優志望のパーソナリティ。性別も年代もさまざま、それぞれの場所で目標や悩みを抱えて暮らす人々に、さわ子の「ゆらぎボイス」は届きます。交通情報や日々の話題、季節ごとの街の催し、リクエスト曲に朗読……さわ子とリスナーの交流から、やがて一つの奇跡がうまれることに―― ラジオの音声、そして、人々から寄せられるメールや便り。「声」がつなげる、街の魅力もたっぷりとつまった連作短編。「阿賀北ノベルジャム2020online」参加作品。 *この作品の執筆・公開にあたり、阿賀北ノベルジャム協賛企業である「株式会社 エフエムしばた」様に、ラジオ局名称の使用許可等、快くご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
-
2022年6月9日更新 一部表記と表現を修正および変更。 2021年3月27日更新 一部表記と表現を修正。 ………………………… 2021年1月23日更新 著者によるあとがきを追加 ………………………… バッテンガール・大谷瑠依は高校三年生。 青春のすべてを注いだハンドボールは ライバル校に1勝もできずに終止符を打った。 あとは厳格な父の言うがままに 地元の大学に入り、卒業し、このまま人生を終える。 それでいいのかな? 瑠依はふと、自分を俯瞰する。 自分を「✕(バッテン)」としか評価できなかった少女・瑠依が、 本当の自分の形を模索するYA青春ストーリー。 勝ちたかった。 いや、勝ちたい。 あたしはまだ勝ちたい。 少女はつぶやく。「ジャンプシュート」と。 チームあがっと・阿賀北ノベルジャムオンライン2020参加作品。 グランプリ受賞。
-
-
-
-
-
-
-
現代アラサー男子による新型任侠道、平成の世に新たに誕生! 日光エンゾー20歳。彼は、世にまったく名前を知られていない一人の俳優に憧れていた。その俳優の名は、奥野平次。35歳。役者兼レンタルビデオ屋の店員。映画出演本数は10本程度。映画クレジットに己の名前が登場したことはない。平次は、彼が心から憧れる昭和の任侠映画スター“健さん”と風貌が瓜二つ。だが、歩んだキャリアは天国と地獄。そんな平次に、最後にして最高のチャンスが訪れる。映画制作会社に勤める親友・久野新八が方々に頭を下げ、根回しし、ようやく取ってきた“主役”の座。しかしその裏で、新八は自分の上司の不正を知る。裏金、裏接待、裏社会とのつながり……。口封じのため、重傷を負わされた新八。友の出世のために身を犠牲にした新八の姿に、平次は自分が「本当になりたかったものはなんだったのか」を問い直す。夢を破いて、悪事を撃破する、うだつの上がらない平成男児が人間としての殻を突き破る、平成版痛快任侠劇! Novel Jam 2017 出場作品
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
きっと、同じ光を見ている。もう二度と会うことはなくても。 月の光でできた虹がある。 そのほのかな光は、カメラに映ることはない。 「白虹ですね」 「はっこう…?」 「白い虹って書いて、はっこう。虹の一種です」 いわれのないパクリ騒動で炎上した漫画家・六連涼(むつらすず)。散々にたたかれ、同棲相手もそんな仕事をやめたほうがいいんじゃないか、と勧められる。こんなはずじゃなかったのに。 公私ともに行き詰まった日々。もうすぐ30歳を迎えようとしているとき、既婚の編集者・桐野への恋心に気がつく。 「私、仕事を辞めて結婚することになると思います」 「辞めるって…漫画をですか?」 破り、破られるものは何なのか。カメラには映らない淡い光が、それぞれの答えを導き出す。 Novel Jam 2017 出場作品
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-