
気楽に楽しくまとめ買い♪
NovelJAM2018秋 チーム”RISE”H

気楽に楽しくまとめ買い♪
NovelJAM2018秋 チーム”RISE”H
冊数 2 冊
紙本 0 冊
更新 2018.11.25
ジャンル SF・ホラー・ファンタジー1 音楽1
-
『帰りゃんせ』
NPO法人日本独立作家同盟発行
SF・ホラー・ファンタジー
2018.11.25
『帰りゃんせ』
NPO法人日本独立作家同盟発行
SF・ホラー・ファンタジー
-
存在しないはずの四番目の歌を聞くと、子供は家に戻れなくなるという噂がある神隠しの団地。そこに住む小学四年生の男の子、健司は「帰りゃんせ」の歌を口づさむ謎の少年ハスに出逢ってしまう。その子に連れられて、家から遠く帰れなくなるまで離れてしまった健司は、母親のものへと必死に戻ろうとする。けれど、ハスは健司の帰宅を妨害するのだった。はたして健司は大好きなお母さんのもとへと帰ることができるのか? ハスは何者なのか? 四番目の歌詞に秘められた意味とは?
NovelJam2018秋 参加作品データ本:220円
-
『BOX』
NPO法人日本独立作家同盟発行
音楽
2018.11.26
『BOX』
NPO法人日本独立作家同盟発行
音楽
-
ギターや音楽の小説ばかりを描く野良作家が、そのエッセンスを凝縮してジャムしながら全力投球しました。もともと削りながら端的に描く文章を、向こう側が透けるほどまで研磨しております。あなたはその向こう側になにを見出すのでしょうか。たぶんそれはきっと、美しい明日につながる光を放つ、あなた自身のこころにあるものだと思います。
NovelJam2018秋 参加作品データ本:220円
book List
-
帰りゃんせ 日野光里(著) つきぬけ(編) 米田淳一(デザイン)
NPO法人日本独立作家同盟
-
BOX 澤俊之(著) つきぬけ(編) 米田淳一(デザイン)
NPO法人日本独立作家同盟

RISE子(リズ子)
NovelJAM2018(秋)チームH”RISE”の作品「BOX」澤俊之と「帰りゃんせ」日野光里のプロモーションのために生まれたギタリスト型決戦兵器。でもギターについては詳しくない。でも本、特に電子書籍大好き。薄幸の宿命にあるが「うすいさちよ」ではない。
運営
R.I.S.E.
book store
その他の書店
-
-
-
-
◎本書は新書判 日本の歴史書を編纂した渡来人https://bccks.jp/store/217944 ─────────── 古代天皇の国籍を知る ─────────── 日本書紀 ─────────── 西暦489年のキーワード ─────────── 清少納言の『枕草子』と 紫式部の『源氏物語』に 古代天皇史の偽装を解く鍵が、 古代天皇の国籍を知る鍵があった── ─────────── 先生、まさか ─────────── 古代新天皇の国籍を知らずに、 ─────────── 源平の歴史を、日本の歴史を ─────────── 生徒や学生たちに教えていませんか。 ─────────── ◎本書の拡張版 (天皇になった渡来人①⑧⑨合本)は →https://bccks.jp/store/ougiya ◎本書の目次抜粋 *平清盛と紫式部との縁 *なぜ紫式部は熟女に「瓜」の歌を謡わせたのか *日本書紀の「瓜」は489年 *〈岳父トリック〉――古代新天皇は488年即位? *古事記序文の秘密 *日本書紀の漢字マジック「触=瓜=●」 *270年をワープする古事記と日本書紀 *天皇陛下も騙された古代新天皇の出自 (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき)
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 1,870円
- 購入
-
-
-
-
-
二〇一四年五月に日本創世会議が公表した「二〇四〇年には全国八九六市区町村が消滅の危機に直面する」という試算結果は日本の社会に衝撃を与えた。日本ほど政治のみならず経済や文化も首都である東京とその周辺に一極集中している国は、世界でも珍しい。とはいえ、少子化による人口減少と東京一極集中がここで論じられているわけではない。田舎暮らしの本は数多いが、都市に住む生活者の実感とあまりにかけはなれている。現代社会は、インターネットをはじめとするネットワークが張り巡らされた高度な情報社会である。日常の生活においても、コンピューターとは切っても切り離せない――にもかかわらず、そういうハイテク技術の恩恵には背を向けて「日本昔ばなし」の世界に閉じこもってしまうのでは、将来に対する展望は開けない。 その意味で、天草諸島に住みながらハイテク(電脳)を駆使して東京にいるときと同じ仕事をし、東京並みの報酬を得る、という著者のスタンスは明確だ。 この本が出版された当時はスマートフォンやタブレットはまだ存在せず、フェイスブックやツイッター、ラインなどの影も形もなかった。そういう時代から、コンピューターネットワークを駆使して田舎暮らしを実現させている。その内容は今日でもまったく古くなっていない。
- データ本
- 440円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入