千画本舗

千画本舗

冊数 1

紙本 1

更新 2019.04.10

ジャンル 文芸1

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 『ふたり。』

    chickii著

    千画本舗発行

    文芸

    2019.04.24

    d本:208㌻ 文庫版

    紙本:224㌻ 文庫版 モノクロ

    -

    販売数 

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    1,141円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    ふたり。

    chickii著

    千画本舗発行

    少女ふたりの、ほのかな恋模様を中心に描かれる、様々な「ふたり」の関係。 大空純は、勉強が苦手な少女。高校の芸術コースに進学したが、打ち込めるものがなく「何か違う」と感じていた。ある日、部員数の少ない写真部に誘われ、ある少女の存在を思い出す。写真で賞をとったという、不登校のクラスメイト、澤井薫子。純からの突然のコンタクトを受けた薫子は戸惑うが、次第にある感情が芽生えていき…。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    1,141円
    購入

    『ふたり。』

    chickii著

    千画本舗発行

    文芸

    -

    少女ふたりの、ほのかな恋模様を中心に描かれる、様々な「ふたり」の関係。

    大空純は、勉強が苦手な少女。高校の芸術コースに進学したが、打ち込めるものがなく「何か違う」と感じていた。ある日、部員数の少ない写真部に誘われ、ある少女の存在を思い出す。写真で賞をとったという、不登校のクラスメイト、澤井薫子。純からの突然のコンタクトを受けた薫子は戸惑うが、次第にある感情が芽生えていき…。

    データ本:220円

    紙本:1,141円

chickii

書店一覧
book store

その他の書店

    • CANVAS

      CANVAS

      紙男著

      シキシ文藝発行

      2016年4月18日更新 初版 …………………………  青い草原の上に、鉛雲がのったりと流れてく。  3人の少年たちは必死に飛び跳ねて、その雲に掴まろうとした。  だがまるで手応えはない。何度挑戦してもできなかった。  しかしその少女は、簡単にそれができた。 <雲の下で>より 500文字以内で紡ぐ魅惑の物語の数々を、どうぞご堪能下さい。

      データ本
      255円
      購入
      紙の本
      購入
    • 【超短編集】World of IDEA ~創造的想像寓話~

      2016年5月26日更新 初版 …………………………    この世界には巨大な傘が建っている。降り頻るガラスの雨から身を守るため、指導者が造らせたものだ。 <独裁的世界>より  イディアによって構成される永久不滅の世界、イディア界。ここでは人間の想像から生まれた亜空間的世界を意味します。その人物を「image」の領域で構成し、現実世界を無意識下で支配しています。  500文字以内で紡ぐ不思議なイディア界の物語を、どうぞご堪能下さい。

      データ本
      255円
      購入
      紙の本
      購入
    • C

      C

      Maruo003著

      Studio baysick発行

      「C」という作品集。MixからTearsまでの作品を再考。そして、2012年、「アートの今、岡山2012 風景をこえて」展、出品作品をまとめた、数個の要素から成る、カラーを題材にした作品集。ストリーではなく、そこには、詩がある。そんな作品だと作者は思っております。よろしくお願い致します。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • Tomohiko Okazaki's Essay

      エッセイ、それは日本語で言うと随筆である。随筆とは、知識をもとに考え、思想、感想を書くものらしい。僕は日頃色々、思っていることがある。それは、何なのかと疑問を持ち、読書をして少しずつ理解していく。世の中の色々な問題、自分の趣味、そして、生き方などなど。それを、僕の見解を入れて、エッセイしてみました。軽い気持ちで書いてみたけれど、僕の思いを共有してくれたら嬉しいと言う気持ちいっぱいのエッセイです。そして、全てのパンク達へ。

      データ本
      605円
      購入
      紙の本
      購入
    • et cetera quest

      ……もう僕の本編は終わっている。この旅は、世界を救う旅でもないし、あるいは誰か大切な一人の人を助ける旅でもない――淡い夢の色彩を帯びた世界を、最後に添える花のために巡る、暗く低温なファンタジー。(「葉男と葉乙女」メリーゴーランド童話塾2008年発表作品・「空気口」「鼬の城」六本木詩人会発表作品に未公開の終章「世界の終わりへ続くパレード」を収録)

      データ本
      1,100円
      購入
      紙の本
      2,090円
      購入
    • everybody's mothergoose

      ちょっと不思議な・お洒落な・シュールなマザーグース。メリーゴーランド童話塾2008年発表作品。子どもの本専門店メリーゴーランド、手芸材料と雑貨のお店スピカロッカにて函入りのリトルプレスを販売。(テキスト:いまゆいけんたろう(ユリイカの新人)/絵:ここあ)

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 紗袷を着て往く

      紗袷を着て往く

      三築 未衣子著

      着物の本、いかが?by未衣子発行

      祖母から孫へ、紗袷(しゃあわせ)の着物が託されたその年に、高齢者と若者は未知のウイルスの脅威に引き離される――。北埼玉で暮らす着物好きの美乃里が、“不要不急”の着物を通じて、人とのつながりを紡いでゆく。 ***  数十年ぶりに桐箪笥から出された畳紙はすっかり黄変している。紙面には「藤村呉服店」という店名と、「騎西町」から始まる住所が書かれていた。合併によって現在の加須市となった祖母の出身地だ。おそらく若い頃に行きつけだった着物店なのだろう。  「開けてみろ」と祖母が得意げに促す。美乃里はまだしっかりとしている紙縒をほどいた。よほど思い入れのある一枚となれば娘時代の振袖か。それとも、思い切って手を出した伝統工芸品や作家物か。果たして包みを開いて現れたのは、透き通った布地の上にもやもやとした模様がうごめく、見たこともない着物だった。 「うそ、もしかして紗袷じゃない!」 「いいもんだべ」

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      660円
      購入
    • 銘仙日和

      銘仙日和

      三築 未衣子著

      着物の本、いかが?by未衣子発行

      都内で働く新社会人の百々子は、秩父銘仙の生産者である母親へ会いに帰省する。ところが、母を探してたどり着いた先の「ちちぶ銘仙館」で過去の織物工場に迷い込み、大正時代の織り子ツルと出会った――。今と昔、伝統的工芸品の秩父銘仙を支える若手の友情を描いた小説。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      660円
      購入