golightly

golightlyの本屋です

golightly

冊数 11

紙本 11

更新 2014.11.09

ジャンル 美術館・ギャラリー1 音楽8 写真2

このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴーライトリーは、楽しいことだけやっているアートマネージメントチームです。

アーティスト、デザイナー、音楽家、エンジニア、趣味人、さまざまな人たちと、とっておきの本を作っていきます。http://www.go-lightly.org/

  • 『without records 2005-2012』

    大友良英+青山泰知著

    golightly inc.発行

    美術館・ギャラリー

    2015.10.25

    d本:130㌻ A5変形版

    紙本:128㌻ A5変形版 カラー

    -

    販売数 89

    レビュー 0

    データ本

    2,200円

    紙本

    3,091円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    大友良英+青山泰知による、古いポータブル・レコードプレーヤーを使ったインスタレーション作品「without records」は、2005年の京都での展示を出発点にして、さまざまな土地でさまざまな人々と関わり、形を変えながら展示されてきました。この本は2012年までの旅の記録です。 購入された方は、大友良英の最新ソロ音源(54min. wav ファイル)をダウンロードすることができます。『wihout records』の作品誕生に先駆けて、またその変遷と並行して録音された大友良英によるレコードなきターンテーブルの実験の軌跡です。NHK「あまちゃん」で大友良英を知った人が聴くと頭を☆ガツン☆とやられます。

    データ本
    2,200円
    購入
    紙の本
    3,091円
    購入

    『without records 2005-2012』

    大友良英+青山泰知著

    golightly inc.発行

    美術館・ギャラリー

    -

    大友良英+青山泰知による、古いポータブル・レコードプレーヤーを使ったインスタレーション作品「without records」は、2005年の京都での展示を出発点にして、さまざまな土地でさまざまな人々と関わり、形を変えながら展示されてきました。この本は2012年までの旅の記録です。
    購入された方は、大友良英の最新ソロ音源(54min. wav ファイル)をダウンロードすることができます。『wihout records』の作品誕生に先駆けて、またその変遷と並行して録音された大友良英によるレコードなきターンテーブルの実験の軌跡です。NHK「あまちゃん」で大友良英を知った人が聴くと頭を☆ガツン☆とやられます。

    データ本:2,200円

    紙本:3,091円

  • 『Flags 1』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 4

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 1

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 1』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 2』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 2

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 2』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 3』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 3

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 3』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 4』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 4

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 4』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 5』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 5

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 5』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 6』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:63㌻ 中判版

    紙本:64㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 2

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,453円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 6

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,453円
    購入

    『Flags 6』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,453円

  • 『Flags 7』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.13

    d本:47㌻ 中判版

    紙本:48㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 3

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    2,035円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags 7

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    2,035円
    購入

    『Flags 7』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:2,035円

  • 『Flags』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    2013.05.10

    d本:31㌻ 中判版

    紙本:32㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 7

    レビュー 1

    データ本

    無料

    紙本

    1,617円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Flags

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ! 暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。 この本は全7巻のエッセンスを凝縮した特別編集版です。 写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,617円
    購入

    『Flags』

    プロジェクトFUKUSHIMA!著

    プロジェクトFUKUSHIMA!発行

    音楽

    -

    2012年8月15日フェスティバルFUKUSHIMA!オープニングイベント「Flags Across Borders」と8月25日のクロージングイベント「マッシュルーム・レクイエム」に当日参加したミュージシャン、福島の人、県外の人、スタッフ、総勢400人を越える旗手によるポストカードブックです。前年の「福島大風呂敷」をリメイクした、色も形もサイズもすべて異なる約1〇〇〇本の旗から選んだ旗を手にポーズ!
    暑かったあの夏、旗持つ旗手たちの凛々しくてかっこよくてチャーミングな瞬間が写っています。ぱらぱらめくると、なぜか元気になって胸のあたりが熱くなる、そんなライブな写真集です。
    この本は全7巻のエッセンスを凝縮した特別編集版です。
    写真は「第二回 littlemore+BCCKS 写真集公募展」の大賞と川内倫子賞をダブル受賞した成田舞。

    データ本:無料

    紙本:1,617円

  • d本:15㌻ 中判版

    紙本:16㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 32

    レビュー 0

    データ本

    無料

    紙本

    1,419円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    2007年1月11日〜24日、せんだいメディアテーク1階オープンスクエアで展示された大友良英と青山泰知によるインスタレーション「without records」。展示で使われたターンテーブルは、二人のもとに集まったワークショップの参加者がそこから奏でられるノイズを考えながら改造したもの。写真家、伊藤トオルがとらえたにぎやかなターンテーブルのポートレイト集。

    データ本
    無料
    読む
    紙の本
    1,419円
    購入

    『without records cards』

    -

    2007年1月11日〜24日、せんだいメディアテーク1階オープンスクエアで展示された大友良英と青山泰知によるインスタレーション「without records」。展示で使われたターンテーブルは、二人のもとに集まったワークショップの参加者がそこから奏でられるノイズを考えながら改造したもの。写真家、伊藤トオルがとらえたにぎやかなターンテーブルのポートレイト集。

    データ本:無料

    紙本:1,419円

  • 『where we are』

    Sachiko M著

    teamsachikom / golightly inc.発行

    写真

    2013.05.08

    d本:15㌻ 中判版

    紙本:16㌻ 中判版 カラー

    -

    販売数 138

    レビュー 1

    データ本

    1,100円

    紙本

    2,189円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    where we are

    Sachiko M著

    teamsachikom / golightly inc.発行

    即興演奏家Sachiko Mによる初の写真集。『where we are』は、Sachiko Mが初めてのカメラを持って、空を仰ぎ歩き続けた一つのゴールであり、それと同時に今後新たに展開していくスタート地点でもある。

    データ本
    1,100円
    購入
    紙の本
    2,189円
    購入

    『where we are』

    Sachiko M著

    teamsachikom / golightly inc.発行

    写真

    -

    即興演奏家Sachiko Mによる初の写真集。『where we are』は、Sachiko Mが初めてのカメラを持って、空を仰ぎ歩き続けた一つのゴールであり、それと同時に今後新たに展開していくスタート地点でもある。

    データ本:1,100円

    紙本:2,189円

book List

この書店の電子書籍をすべて買う

golightly inc.

http://www.go-lightly.org/

運営

golightly inc.

http://www.go-lightly.org/

書店一覧
book store

その他の書店

    • 琥珀色のレミニセンス

      ――久遠の命よりも、一瞬の煌きのほうが美しい……私はそう思う。 受験戦争を乗り越え、晴れて大学生となった僕。 サークルに入らず、アルバイトもしていない僕は、そのあまりの暇さに時間を持て余していた。 そんなある日、暇潰しでサイクリングに出掛けた先で、小さなお店を見つけるのだが……。 表題作「琥珀色のレミニセンス」を含む全十篇を収録。 <収録内容> 01.琥珀色のレミニセンス 02.スヰート・サマーの予感を胸に 03.僕がユーレイになったワケ 04.サイレント・ガール、ロンリー・ボーイ 05.背徳のガニュメデス 06.誓い 07.ミスター・ノーネーム 08.卯の花腐し 09.時間旅行者は機械馬で夢を見る 10.世界一のおべんとう 文字数:約55,000字

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      購入
    • さよなら、キネマガール

      ――彼女に会うのも、今日で最後になるだろう。 鍵っ子だった彼女の少女時代。 唯一の拠り所は、旧びた名画座だった。 銀幕の世界と共に育った彼女に、別れを告げる相手とは……。 表題作「さよなら、キネマ・ガール」を含む全11篇を収録した短篇集。 ■目次 01.瞳の奥のエトピリカ 02.耳のない雪うさぎ 03.いとしのみどり 04.さよなら、キネマ・ガール 05.僕と彼女のティー・タイム 06.純文学作家になろう! 07.紫煙とグリーン・ティー 08.クリムゾン・クロス ーA Story of INDIGOー 09.悪魔と光 10.夢に見た夢 11.1/500のクオリア 12.あとがき 文字数:約30,000字

      データ本
      319円
      購入
      紙の本
      購入
    • et cetera quest

      ……もう僕の本編は終わっている。この旅は、世界を救う旅でもないし、あるいは誰か大切な一人の人を助ける旅でもない――淡い夢の色彩を帯びた世界を、最後に添える花のために巡る、暗く低温なファンタジー。(「葉男と葉乙女」メリーゴーランド童話塾2008年発表作品・「空気口」「鼬の城」六本木詩人会発表作品に未公開の終章「世界の終わりへ続くパレード」を収録)

      データ本
      1,100円
      購入
      紙の本
      2,090円
      購入
    • everybody's mothergoose

      ちょっと不思議な・お洒落な・シュールなマザーグース。メリーゴーランド童話塾2008年発表作品。子どもの本専門店メリーゴーランド、手芸材料と雑貨のお店スピカロッカにて函入りのリトルプレスを販売。(テキスト:いまゆいけんたろう(ユリイカの新人)/絵:ここあ)

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      購入
    • 編集者ライターへの道

      2016年7月9日発行 --- 2016年6月26日更新 紙本最終verとして発行 ………………………… 2016年6月26日更新 表紙を流し込み ………………………… 2016年6月25日更新 校正内容を反映 ………………………… 2016年6月24日更新 紙本版校正用データ作成 ………………………… 2016年6月20日更新 パスワード公開ver1 ………………………… 米光講座先輩インタビュー回(仮)

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 編集者ライターへの道2014

      2015年3月20日更新 平原:全体公開に変更しました。 ………………………… 2014年4月27日更新 修正 ………………………… 2014年4月27日更新 修正 ………………………… 2014年4月11日更新 平野:PW付き限定公開に変更しました。 ………………………… 米光講座シーズン5の講座生が、プロの編集者・ライターにインタビュー。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • 指環。

      指環。

      たいいちろう著

      ANUENUEBOOKS発行

      突然、理不尽に婚約破棄をされた凛コは今までの気持ちに区切りをつけようと決心する。婚約指輪を川に捨てに行こうとすると、そこにはある男が待っていた。 健気で不器用な凛コとある男が出逢うことで生まれた、静かな緑の川原で流れた時間。指輪と指環が縁で繋がるラブストーリー。 ※この物語はフィクションです。実在の人物、団体、出来事などとは一切関係ありません。

      データ本
      680円
      購入
      紙の本
      購入
    • 台風。

      台風。

      たいいちろう著

      ANUENUEBOOKS発行

      夏の終わりに上陸した、超大型台風。 勢力を保ったまま、ゆっくりとした速度で東へと日本列島を横断していく。 「ちょ、ちょっと、大丈夫? とにかく、こっちに来て」 ぼーっとした感じで、彼女はこちらに近付いてくる。あきらかに何だか様子がおかしい。 「とりあえず、ここ濡れないから」 これが、彼女との出逢いだった。 雨風吹きすさぶ、台風の日に出逢った男女。 人生が大きく変わらなくても、何か心が前に進む時がある。 ※この物語はフィクションです。実在の人物、団体、出来事などとは一切関係ありません。

      データ本
      520円
      購入
      紙の本
      購入
    • インディゴのつぶやき Ⅱ【新装版】

      2018年3月6日更新 目次を追加いたしました。 ………………………… エッセイ集『インディゴのつぶやき【新装版】』の第2巻です。 1975年以降に生まれてきた多くの若者たちは、インディゴブルーの魂を持ち、古く、使いものにならなくなった既存の概念や社会通念、社会常識、社会システムを破壊し、愛と喜び、調和を基盤にした新しい社会を創造する使命を持って生まれてきています。 彼らはインディゴチルドレンと呼ばれ、今までの社会にない、まったく新しい視点や発想を携えています。 この本は、インディゴの一人である著者が、新しい視点とユニークな発想で、日常と世界をつぶやいたエッセイ集で、23編のエッセイが収録されており、2012年に出版されたエッセイ集『インディゴのつぶやき Ⅱ』(日本文学館)の新装改定版です。 今では古くなってしまった時事的なエッセイを削除し、加筆・修正を加えました。 世界と社会と日常に、彩りと希望を見出すことのできるエッセイ集です。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      1,144円
      購入
    • インディゴのつぶやき【新装版】

      2018年3月20日更新 文字サイズの修正 あとがきの一部を修正 ………………………… 1975年以降に生まれてきた多くの若者たちは、インディゴブルーの魂を持ち、古く、使いものにならなくなった既存の概念や社会通念、社会常識、社会システムを破壊し、愛と喜び、調和を基盤にした新しい社会を創造する使命を持って生まれてきています。 彼らはインディゴチルドレンと呼ばれ、今までの社会にない、まったく新しい視点や発想を携えています。 この本は、インディゴの一人である著者が、新しい視点とユニークな発想で、日常と世界をつぶやいたエッセイ集で、18編のエッセイが収録されており、2011年に出版されたエッセイ集『インディゴのつぶやき』(日本文学館)の新装版です。 今では古くなってしまった時事的なエッセイを削除し、加筆・修正を加え、新たに未発表エッセイ1編を追加しました。 世界と社会と日常に、彩りと希望を見出すことのできるエッセイ集です。 ●本の内容 初代若乃花 花田勝治さんの言葉 / UFO(未確認飛行物体)と黒船 / 戦争と平和について / お金と人類の意識について / 民主主義と自立について / アラーキーの写真に生と死、光と闇の完全性をみる / 学校教育について / 「知っている」ということについて / 東日本大震災と新しい社会 / 東日本大震災と人災 / 新卒一括採用について / 好きなことを仕事にする / 競争について / 信じることについて / 客観はありえない / 発達障害を排除するな / 遊びについて / 戦うということ

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      1,100円
      購入