絵本、コミック、ノベル、エッセイ、
もっともっと。
Books ZENRYU
絵本、コミック、ノベル、エッセイ、もっともっと。
Books ZENRYU
冊数 0 冊
紙本 0 冊
更新 2019.05.23
NYにて世界平和をビジネスで実現することをを
思いついた主人公、その成功の裏には?
NY9,11ワールドトレードセンターの破壊された跡地を見た主人公は、平和のための新しい事業を思いつく。世界に羽ばたく大きな野望のもとに手に入れたものとは。前編「夫の物語」、後編「妻の物語」を通して、仕事とは、男と女とは、家族とは、愛とは、生きるとはを問いかける感動のドラマ。
http://bccks.jp/bcck/100262/info
医者、研究者、大学教授を経験したはぐれ医者の
トーク集です。
筆者は、医者、研究者、大学教授として勤め、70歳でリタイアし、今は無職或いは趣味に生きる悠々オジン。趣味は、音楽とサロンの2つ。若い頃から作ってきた曲をプロにお願いして、作ったCD3枚。サロンは、知らない分野の専門家の講演を聞く会を主宰してきました。そんなオジンが押し寄せる老化現象とうまく付き合いながらエッセイを書き綴ります。若者への提言などちょっとユニークでちょっぴり辛口トーク、さあ、読んでみてください。
http://bccks.jp/bcck/151570/info
地球はだんだん暑くなる。
この国の王様も困ったもんだ。
まだまだ地球は暑くなる?暑がり国の暑がり王様のお話です。さて地球を涼しくできるかな?
http://bccks.jp/bcck/150232/info
ちょっとヘンテコな爽やかコミック、
英語、スペイン語でも読めます。
何となく平凡で、何となく日常で、何となく変で、何となく面白くて、何となくコミックで、何となくで哲学的な、なんとなくナンセンスで。
http://bccks.jp/bcck/151328/info
中世ポルトガルのお話絵本、
大人も楽しめる冒険旅行。
ポルトガルに住む虫好きの男グルグル。虫を採集しながら黄金の国ジパングへやってきた。見たこともないことをたくさん経験し、珍しい虫を発見して、国に帰ったのだが、さて。
http://bccks.jp/bcck/150060/info
光が違っていた。バレンシアで個展を開いた
水彩画家のエッセイ。
心理カウンセラーとしても活動する水彩画家が、スペインで個展を開いた。その1ヶ月間の出来事。エッセイとしても十分楽しめる1冊。
http://bccks.jp/bcck/150966/info
讃岐国で起こる怪事件。
その謎は解けるのか?
アークアクターズスクールの卒業公演のために書き下ろした芝居の脚本。他、一人芝居「鬼ヶ島の旅」等ユニークな実験的作品。
http://bccks.jp/bcck/151493/info
作者の家に伝わる「応挙」とサインの入った掛け軸、
その由緒を探って。
100年も前から作者の家に伝わる不動明王。円山応挙と書かれたサイン、そしてその掛け軸の裏に書かれた水野忠邦家の裏書き。意外な事実が次々と現れる。本格的修復を行いながら数年をかけて探った謎。
http://bccks.jp/bcck/100355/info
もりの動物楽園で繰り広げられる珍騒動、
市民と暴力団の戦いです。
映画を作るために書かれた脚本の下書きをアレンジしたもの。
http://bccks.jp/bcck/150733/info
book List
zenryu
え、もう、いやいや、まだまだ、これからこれから。
OfficeZenryu代表。
編集・出版・広告
http://zenryu.urdr.weblife.me
book store
その他の書店
-
-
-
もしも、ドラえもんが存在するとしたら、どのような道具が欲しいですか? もしも、自分がドラえもんの作家だとしたら、次はどんな道具を創造しますか? もしも、自分が創造主だとしたら、何を創造しますか? もしも、二十年後には何でも望みが叶うとしたら、どのような望みがありますか? もしも、五十年後に好きな自分になれるとしたら、どのような自分になりたいですか? これらは全て、妄想の世界です。 この妄想の世界を自由に操ることで、有意義な妄想に変わります。 妄想は一つのツールとして有効活用することができます。 この本では妄想を有効活用して現実の世界を楽しみ、これから100年をいかに有意義に暮らすかを提案しています。
-
数年前 僕は沖縄の北部にある名護という所に住んでいました。 その頃、午前中は山仕事 午後からカフェをしていました。 夜には片付けをし、ひと段落ついてからベッドに入るのですが、眠れずに十二時を過ぎると決まって、何かを書きたい衝動にかられ、 「真夜中のひとり言」 と題して、Facebookの記事を書いていました。 後から読み返してみると、面白い記事が沢山あり、その中からピックアップして本にしようと試みました。 記事を改訂して、もっと読み易くするつもりでしたが、なぜか上手く改訂できません。 「あー、なるほど」 と僕は気付きました。 これはメッセージなので、そのままの方がいいのです。 僕が書いたというよりも、降りてきたメッセージをまとめただけなので、そのままのエネルギーが高いのです。 ですから、明確な誤字脱字は修正しましたが、荒々しい文章はそのままにしてあります。 偉そうに書いてありますが、これは僕が書いたメッセージではなく、僕へのメッセージなのです。 僕が学ぶために書かされたメッセージなのです。 僕にとって、最高のメッセージです。 これが、皆様にもためになると思いましたので本にしました。 「みつおが偉そうに」 などと思わずに、直接 天から降りてきたメッセージとして受け取ってもらえたら幸いです。
-
-
-
-
-
transmediale is known as one of the world's most experimental and thoughtful media arts festivals, inviting creators from all over the world to a transdisciplinary programme of experiments, exhibitions and lectures. This year, BCCKS Chief Creative Officer Gento Matsumoto was invited to create and publish digital and print works documenting the Art Hack Day creative collaborations that opened the festival. Matsumoto's Anmerkung portfolios and Buch compendiums were available in real time on BCCKS. 1月29日から ベルリンで開催されるメディアアートイベント「Transmediale」。今年は「Art Huck Day」と連携し、世界各国から招かれた作家が一同に介し作品制作を行います。 BCCKSからは松本弦人が招待され、制作過程記録ノート『Anmerkung』と、イベント全体を綴じた本『Buch』を、開催期間中に紙と電子で出版します。
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
Anmerkung is the German word for notebook. The "note" versions will be automatically generated from the master volume Buch, meaning "book" in German. For the overview of the entire event, please see the Buch. For an individual artist's document, please refer to the Anmerkung. http://bccks.jp/bcck/119639/
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-