北原書店

北原書店

冊数 5

紙本 5

更新 2015.03.29

ジャンル 写真5

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 『諏訪湖湖上花火』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    2015.03.23

    d本:15㌻ 大判版

    紙本:16㌻ 大判版 カラー

    -

    販売数 

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    1,331円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    第64回諏訪湖湖上花火大会で撮影したものをまとめてみました。 カードブックフォーマット15枚

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    1,331円
    購入

    『諏訪湖湖上花火』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    -

    第64回諏訪湖湖上花火大会で撮影したものをまとめてみました。

    カードブックフォーマット15枚

    データ本:220円

    紙本:1,331円

  • 『星空』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    2015.03.23

    d本:15㌻ 大判版

    紙本:16㌻ 大判版 カラー

    -

    販売数 

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    1,331円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    星空

    北原久司著

    北原出版発行

    2013年・2014年に撮った天の川・星空写真集になります。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    1,331円
    購入

    『星空』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    -

    2013年・2014年に撮った天の川・星空写真集になります。

    データ本:220円

    紙本:1,331円

  • 『Xperia』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    2015.03.23

    d本:47㌻ 大判版

    紙本:48㌻ 大判版 カラー

    -

    販売数 

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    2,211円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    Xperia

    北原久司著

    北原出版発行

    2014年6月~2015年3月までにXperia SOL21で撮影した写真です。

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    2,211円
    購入

    『Xperia』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    -

    2014年6月~2015年3月までにXperia SOL21で撮影した写真です。

    データ本:220円

    紙本:2,211円

  • 『わに塚のサクラ』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    2015.03.23

    d本:15㌻ 大判版

    紙本:16㌻ 大判版 カラー

    -

    販売数 

    レビュー 0

    データ本

    220円

    紙本

    1,331円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    山梨県韮崎市にある毎年桜の時期になると人だかりで賑わう程の名所。 わに塚の桜の昼間・夕方・ライトアップ・星空とを撮ってみました。 2014年度に撮影したものをまとめてみました!

    データ本
    220円
    購入
    紙の本
    1,331円
    購入

    『わに塚のサクラ』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    -

    山梨県韮崎市にある毎年桜の時期になると人だかりで賑わう程の名所。
    わに塚の桜の昼間・夕方・ライトアップ・星空とを撮ってみました。

    2014年度に撮影したものをまとめてみました!

    データ本:220円

    紙本:1,331円

  • 『信州四季探求』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    2015.04.04

    d本:50㌻ A5変形版

    紙本:48㌻ A5変形版 カラー

    -

    販売数 1

    レビュー 1

    データ本

    550円

    紙本

    1,485円

    クーポンコードをお持ちの方はこちら

    信州四季探求

    北原久司著

    北原出版発行

    2015年4月3日更新 本の説明を追記 ………………………… 2014年度に撮影した季節感ある写真集です。 写真展~信州四季探求~で展示した23枚の写真になります。 *余白ページがありましたので新たに3枚写真を追加しました。

    データ本
    550円
    購入
    紙の本
    1,485円
    購入

    『信州四季探求』

    北原久司著

    北原出版発行

    写真

    -

    2015年4月3日更新
    本の説明を追記
    …………………………
    2014年度に撮影した季節感ある写真集です。
    写真展~信州四季探求~で展示した23枚の写真になります。

    *余白ページがありましたので新たに3枚写真を追加しました。

    データ本:550円

    紙本:1,485円

北原久司

写真を撮る事が好きです。
Facebookページhttps://www.facebook.com/doranekopp1
Twitterhttps://twitter.com/doranekopp11
Google+https://plus.google.com/117524324738609834423/posts?tab=XX

書店一覧
book store

その他の書店

    • 風は遠き地に 第二章 未知なる大地

      <それは、闇の中にやっと見えた一筋の、光へ導く縁(えにし)なのか> 自分の内に抱える謎の力、"竜の加護"の存在により、故郷を離れざるを得なかった啼義(ナギ)は、魔術師ダリュスカインの追撃を受け、意識を失った。果たして、目を覚ました場所は、見も知らぬ土地。そこから、彼を助けた銀髪の魔術剣士イルギネスとの旅が始まる。 一方、啼義の反撃を食らったダリュスカインも瀕死の重傷を負い、山深い小屋に住む壮年の男と、結迦(ユイカ)という声を失った女性に救われるが──それぞれの人物の思いが交錯する異世界ファンタジー第二章。 旅の最中の、啼義とイルギネスのほっこり4ページ漫画『Under The Moon』と、noteにて公開した『再構築秘話』も収録。

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      777円
      購入
    • 風は遠き地に 第四章 因縁の導き

      <埋め込まれた怨念、操れぬ力。己の無力を痛感しながらも、青年を導くのは強い思い> 自分の正式な出自が分かり、決意を新たにした啼義(ナギ)だったが、その右肩にはいまだ違和感を抱えていた。アディーヌのおかげで原因が分かり解消するも、それは啼義に新たな疑問を残す。 一方で、自らに眠る力『竜の加護』は、一向に目覚める気配がないまま、焦りが募る。 困難な事実に惑い、もう誰も巻き込みたくないと思い詰めた啼義は── 先の見えない不安と葛藤の中にも、たゆまぬ思いが詰まった不撓(ふとう)のファンタジー第四章。

      データ本
      330円
      購入
      紙の本
      887円
      購入
    • 時空間エンタングル

      時空間エンタングル

      悪紫苑著

      AXION物理学研究所発行

      2012年12月20日更新 この世の終わりが来る前に更新……。 ………………………… とある研究都市にある、重力研究所。そこの地下施設で働く酒井の元に、素粒子研究所から、ひとりの女性が尋ねてくる。全く面識のない彼女から告げられたのは、謎の天体〈ゴースト〉を巡る、奇妙な共同研究の申し込みだった。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      購入
    • ハウツー メルセデス・ベンツのバッテリー交換

      2018年9月11日更新 ところどころベンツをベンシに変更しました ………………………… メルセデスベンシC200コンプレッサー(KOMPRESSOR)セダンW203(2代目C200 2000〜2007年=W203)の写真を交えたバッテリー交換マニュアルです。バッテリーの劣化と過放電によりリモートキーでドアの自動アンロックさえ出来なくなった状態から新品バッテリーに交換して復活するまでを順を追って説明します。今回は交換バッテリーに「Panasonic製ブルーバッテリーcaos」を選択し、同社のカーバッテリー寿命判定ユニット(オプション販売)「LifeWINK」も接続します。 車種を特定しての説明になりますがバッテリー固定方法が国産車と異なる欧州車のバッテリー交換という点では他のメルセデス・ベンツ、BMW、アウディ等々に応用できると思います。 役にたったら書評ください。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      990円
      購入
    • 運命の泉 上 (前編)

      左手の小指にある赤い感覚器官は運命の相手の方向と結ばれる導きを示しす。主人公は導きを信じて、村に訪れると、村には運命の泉があった。その泉は運命の相手を水面に写すと言うが・・・赤い感覚器官は運命の相手と結ばれるようにするだけで、直接には運命の相手を教えない。そんな、運命の泉は運命の相手を教えるのだろうか?。そして、赤い感覚器官(赤い糸)は同じ相手なのだろうか? 運命の泉 上  (前編)  主人公は、運命の人を探すために旅に出た。何一つの目的地もないまま生まれ育ったところから出て初めての街に着くのだった。その街に着いてみると何か何まで初めて見る物であり光景であり。全てのことに驚くのだが、そこで、初めての試練であり。左手の小指ある赤い感覚器官の指示であり。運命の相手を探すための時の流れの修正が開始されたのだ。その修正の内容の中には初めての街を救うために隣の街から援軍の要請に向かう。その途中で何者か知らない者に襲われて・・・・知らない村に着いた。だが、幼児後退などの病気に掛かってしまったが病気は治るのだろうか、運命の相手には会えるのだろうか、運命の相手とは誰なのだろうか・・・・。

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      998円
      購入
    • 早く月に帰りたい

      早く月に帰りたい

      垣根 新著

      垣根 新出版発行

      主人公の輪は、月の住人だ。月人は、背中に蜉蝣のような羽を持ち、左手の小指に赤い感覚器官があった。背中の羽で、他世界、過去、未来を飛び、赤い感覚器官で、連れ合いを探す為の導きを示す。輪は、連れ合いを探し出す事できるか?。そして、連れ合いと共に月に帰る事ができるか?

      データ本
      無料
      読む
      紙の本
      1,324円
      購入
    • 王さまとたからもの

      2022年8月23日更新 一部添削 ………………………… ある国に、宝物がとても大好きな王さまがいました。ほかの国に宝物があると聞くと王さまは、とても我慢ができませんでした。すぐに家来の兵隊たちに命令して宝物を奪ってしまいます。王さまは沢山の宝石や宝物に囲まれて毎日がとても幸せでした。だけど…王さまのために一生懸命働いた兵隊たちは、王さまから少しも宝物を分けてもらえませんでした。そのため、王さまの国の兵隊たちや人々はとても貧しかったのですが、王さまはそんなことは少しも知りませんでした。

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      773円
      購入
    • 雪がふる

      2022年7月16日更新 一部更新 ………………………… ………………………… ………………………… ………………………… 登場人物団体等はすべて架空の物語です 山また山に囲まれた寒村で修は育まれた。中学を卒業すると同時に就職のために上京した。ある日、修は就職先の先輩職人に引かれ歓楽街に足を運んだ。純粋な修は歓楽街の華やかさに目を奪われた。酒の味さえ知らない修だったが、歓楽街で酒の味を覚えた。歓楽街で酒を飲んでは正体を失い誰彼の見境なく争うようになった。子供の時から野山を駆け回っていた修だった。修は誰よりも偉丈夫で強かった。そんな修のことを歓楽街を治める『浅田組』の親分浅田に見込まれた。修は浅田組の構成員になった。十九才の時だった。それ以来二十数年…いやそれ以上、歓楽街で飯を喰らっていた。いまでは歓楽街の暴れ熊、坂田の修、修と仲間からも敵対する他の組の連中からもひと目(もく)もふた目も置かれ恐れられた。そんな修の目の裏にふっと故郷の空が浮かんだ……

      データ本
      220円
      購入
      紙の本
      924円
      購入
    • 紗袷を着て往く

      紗袷を着て往く

      三築 未衣子著

      着物の本、いかが?by未衣子発行

      祖母から孫へ、紗袷(しゃあわせ)の着物が託されたその年に、高齢者と若者は未知のウイルスの脅威に引き離される――。北埼玉で暮らす着物好きの美乃里が、“不要不急”の着物を通じて、人とのつながりを紡いでゆく。 ***  数十年ぶりに桐箪笥から出された畳紙はすっかり黄変している。紙面には「藤村呉服店」という店名と、「騎西町」から始まる住所が書かれていた。合併によって現在の加須市となった祖母の出身地だ。おそらく若い頃に行きつけだった着物店なのだろう。  「開けてみろ」と祖母が得意げに促す。美乃里はまだしっかりとしている紙縒をほどいた。よほど思い入れのある一枚となれば娘時代の振袖か。それとも、思い切って手を出した伝統工芸品や作家物か。果たして包みを開いて現れたのは、透き通った布地の上にもやもやとした模様がうごめく、見たこともない着物だった。 「うそ、もしかして紗袷じゃない!」 「いいもんだべ」

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      660円
      購入
    • 銘仙日和

      銘仙日和

      三築 未衣子著

      着物の本、いかが?by未衣子発行

      都内で働く新社会人の百々子は、秩父銘仙の生産者である母親へ会いに帰省する。ところが、母を探してたどり着いた先の「ちちぶ銘仙館」で過去の織物工場に迷い込み、大正時代の織り子ツルと出会った――。今と昔、伝統的工芸品の秩父銘仙を支える若手の友情を描いた小説。

      データ本
      550円
      購入
      紙の本
      660円
      購入