
ゆっくりしていってね。
みくまり庵

おさ子の本屋
みくまり庵
冊数 20 冊
紙本 18 冊
更新 2023.08.22
ジャンル 文芸17 アート2 その他1
-
『ひかるのきみ 宇治十帖 壱』
みくまり庵発行
文芸
2021.10.17
『ひかるのきみ 宇治十帖 壱』
みくまり庵発行
文芸
-
ヒカル次世代の物語。「宇治十帖」壱では「匂兵部卿」「紅梅」「竹河」「橋姫」を収録しています。
女三の宮と柏木の密通により生まれた罪の子・薫と、ヒカルに憧れ薫への競争心を隠さない匂宮。それぞれの思惑が、訳アリの女性たちの運命を翻弄していきます。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 宇治十帖 弐』
みくまり庵発行
文芸
2021.12.05
『ひかるのきみ 宇治十帖 弐』
みくまり庵発行
文芸
-
「宇治十帖」弐では「椎本」「総角」を収録しています。
八の宮の死を契機に、宇治での慎ましくも穏やかな暮らしは終わりを告げる。薫と匂宮、大君と中君、山寺の阿闍梨、女房達……各々の思惑が交錯し、思わぬ結果がもたらされる。
データ本:715円
紙本:1,400円
-
『ひかるのきみ 宇治十帖 参』
みくまり庵発行
文芸
2022.02.04
『ひかるのきみ 宇治十帖 参』
みくまり庵発行
文芸
-
「宇治十帖」参では「早蕨」「宿木」「東屋」を収録しています。
亡くなった大君を忘れられずに迷走する薫の前に、八の宮の血を引くもうひとりの娘・浮舟が現れる。データ本:770円
-
『ひかるのきみ 宇治十帖 肆』
みくまり庵発行
文芸
2022.03.27
『ひかるのきみ 宇治十帖 肆』
みくまり庵発行
文芸
-
「宇治十帖」肆では「浮舟」「蜻蛉」を収録しています。
薫が宇治に隠した浮舟を匂宮がこっそりと追い、薫のふりをして入り込み関係を持つ。情熱的な匂宮に次第に惹かれていく浮舟だが、周囲の期待と薫への罪悪感で心を病む。データ本:715円
紙本:1,400円
-
『ひかるのきみ 宇治十帖 伍』
みくまり庵発行
文芸
2022.05.22
『ひかるのきみ 宇治十帖 伍』
みくまり庵発行
文芸
-
「宇治十帖」伍では「手習」「夢浮橋」を収録。完結巻です。
横川の僧都に救われた浮舟は小野の庵にて隠れ住むうち、尼君の元娘婿に後姿を垣間見られ懸想される。求婚をきっぱり断った後、出家を決意。尼君の不在時に僧都に頼み込んで髪を下ろす。
薫は、明石中宮より浮舟の生存を知らされ、横川に向かう。データ本:605円
紙本:1,205円
-
『ひかるのきみ 壱』
みくまり庵発行
文芸
2020.04.18
『ひかるのきみ 壱』
みくまり庵発行
文芸
-
「源氏物語」を、最も愛し最も楽しんだのは女房さんたち!
という前提のもと、平安キャリア系女子・右近ちゃんと侍従ちゃんが平安ライフとヒカル王子(=源氏の君)の恋模様をマジメに楽しく語ります。お好きな巻からお気軽にどうぞ。
冒頭は平安時代の簡単な解説で、「帚木」「空蝉」「夕顔」と続きます。データ本:220円
紙本:1,285円
-
『ひかるのきみ 弐』
みくまり庵発行
文芸
2020.04.18
『ひかるのきみ 弐』
みくまり庵発行
文芸
-
「源氏物語」を、最も愛し最も楽しんだのは女房さんたち!
という前提のもと、平安キャリア系女子・右近ちゃんと侍従ちゃんが平安ライフとヒカル王子(=源氏の君)の恋模様をマジメに楽しく語ります。弐では「若紫」「末摘花」「紅葉賀」を収録しています。データ本:220円
紙本:1,285円
-
『ひかるのきみ 参』
みくまり庵発行
文芸
2020.08.03
『ひかるのきみ 参』
みくまり庵発行
文芸
-
参では「花宴」「桐壺」「葵」を収録しています。
2020年8月3日更新
「桐壺」×靱負命婦→〇靫負命婦(ゆげいみょうぶ)に修正。
2020年7月16日更新
「葵」斎宮→賀茂斎宮と修正。六条御息所の娘は伊勢斎宮。
…………………………
2020年6月3日更新
「花宴」p.20 師宮→帥宮に修正。
…………………………
若いヒカルのこの世の春、からの朧月夜との出逢い、六条御息所の懊悩、正妻・葵上の悲劇が描かれます。
桐壺帝とヒカルの母との悲恋話「桐壺」は靫負命婦が語ります。データ本:220円
紙本:1,144円
-
『ひかるのきみ 肆』
みくまり庵発行
文芸
2022.06.03
『ひかるのきみ 肆』
みくまり庵発行
文芸
-
2022年6月3日更新
2022.6.3「源氏物語の世界」サイトリンク削除
…………………………
四では「賢木」「花散里」「須磨」を収録しています。
桐壺帝の死を境に大きく動くヒカルの運命。六条御息所との別れから、須磨に落ちるまでを描きます。
データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 伍』
みくまり庵発行
文芸
2022.06.10
『ひかるのきみ 伍』
みくまり庵発行
文芸
-
伍では「明石」「澪標」「蓬生」「関屋」を収録しています。
明石での恋、帰京、かつての恋人の死。
常陸宮の姫君、空蝉の君のその後も語られます。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 陸』
みくまり庵発行
文芸
2022.06.20
『ひかるのきみ 陸』
みくまり庵発行
文芸
-
陸(6)では「絵合」「松風」「薄雲」「朝顔」を収録しています。
京に返り咲いたヒカルは着々と確固たる地位を築く。明石の君も遂に上京、新たな展開へ。最愛の人と悲しい別れも。平安キャリア系女子・右近ちゃんと侍従ちゃんをはじめとした女房連がマジメに楽しく語ります。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 漆』
みくまり庵発行
文芸
2022.11.15
『ひかるのきみ 漆』
みくまり庵発行
文芸
-
漆(7)では「乙女」「玉鬘」「初音」を収録しています。
ヒカルの息子・夕霧の不器用すぎる恋バナ、夕顔の娘のスペクタクルな流浪譚、ヒカルの豪邸・六条院の華やかな日常等々。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 捌』
みくまり庵発行
文芸
2022.11.15
『ひかるのきみ 捌』
みくまり庵発行
文芸
-
捌(8)では「胡蝶」「蛍」「常夏」「篝火」「野分」「行幸」を収録しています。
六条院の華麗な日常と、玉鬘をめぐって右往左往するヒカルをはじめとした男たちの姿を、平安キャリア女子の右近ちゃんと侍従ちゃんその他大勢が舌鋒鋭く語ります。
--------------------------------
2021年1月20日更新
「常夏」に追加。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 玖』
みくまり庵発行
文芸
2022.11.15
『ひかるのきみ 玖』
みくまり庵発行
文芸
-
玖(9)では「藤袴」「真木柱」「梅枝」「藤裏葉」を収録しています。
玉鬘を巡る騒動とその顛末、夕霧と雲居雁の恋の行方、明石の姫君の入内、まだまだ続くヒカルの隆盛、六条院の華麗なる日々。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 拾』
みくまり庵発行
文芸
2022.11.16
『ひかるのきみ 拾』
みくまり庵発行
文芸
-
拾(10)では「若菜上」「若菜下(前半)」を収録しています。
源氏物語で最も長く、最もドラマティックな巻。遂に四十歳(数え)を迎えるヒカルに、朱雀院から思わぬ依頼が。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 拾壱』
みくまり庵発行
文芸
2021.05.30
『ひかるのきみ 拾壱』
みくまり庵発行
文芸
-
拾壱(11)では「若菜下(後半)」「柏木」を収録しています。
此の世の春とばかりに栄華を極めるヒカルに、少しずつ忍び寄る闇。因果応報は思わぬ形で現れ、大きな悲劇を生む。データ本:660円
紙本:1,298円
-
『ひかるのきみ 拾弐』
みくまり庵発行
文芸
2021.07.30
『ひかるのきみ 拾弐』
みくまり庵発行
文芸
-
拾壱(12)では「横笛」「鈴虫」「夕霧」「御法」「幻」を収録しています。
柏木の死後、残された妻・女二の宮のもとへ通う夕霧。気持ちは募るばかりだが中々うまくいかない。六条院では入道の宮(女三の宮)が産んだ若君(のちの薫)が皇子たちとともにすくすくと成長。紫上は出家を願うがヒカルの反対により叶わず、大がかりな法会を催す。データ本:770円
紙本:1,496円
-
『Wrap the Globe in washi 2001』
みくまり庵発行
アート
2019.12.20
『Wrap the Globe in washi 2001』
みくまり庵発行
アート
-
2019年12月20日更新
画像、文、配列など大幅に改変。
…………………………
2001年、ロンドングローブ座にて行われた「地球を和紙で包みたい」”Wrap the Globe in washi"に展示された巨大和紙タペストリー群の記録。
和紙タペストリー製作:長田製紙所
企画制作:紙の温度株式会社
デザイン:長野隆データ本:無料
紙本:1,800円
-
『E.K展 1994』
みくまり庵発行
アート
2019.08.23
『E.K展 1994』
みくまり庵発行
アート
-
「E.K展」とは、長田榮子・和也の母子による二人展。越前和紙を使ったアート5作品を、当時営業中であった三田村酒造の酒蔵にて展示した(1994.10.1-15)。「EK」の由来はそれぞれの名前の頭文字から。
共に手漉き和紙職人である二人の所属する株式会社 長田製紙所は1909(明治42)年創業。越前和紙の製造元の一つ。https://osada-washi.jp/データ本:無料
紙本:1,650円
-
『ゆめの欠片』
みくまり庵発行
その他
2019.10.01
『ゆめの欠片』
みくまり庵発行
その他
-
2019年10月1日更新
もっと古い夢日記をいくつか追加しました。
…………………………
「夢はひらめきの源泉になりうる」
と最近読んだ本にあったので、昔書いた夢日記を紐解いてみました。夢のあのカオスな世界は非常に魅力的ですが、あまり深入りしすぎるのも怖い。ひらめくかどうかはともかく、こうして文字に落とすことが何かの歯止めにもなる気がします。データ本:無料
book List
-
ひかるのきみ 宇治十帖 壱 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 宇治十帖 弐 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 宇治十帖 参 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 宇治十帖 肆 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 宇治十帖 伍 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 壱 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 弐 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 参 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 肆 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 伍 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 陸 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 漆 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 捌 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 玖 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 拾 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 拾壱 乎岶 はる
みくまり庵
-
ひかるのきみ 拾弐 乎岶 はる
みくまり庵
-
Wrap the Globe in washi 2001 OSADA WASHI
みくまり庵
-
E.K展 1994 おさ子
みくまり庵
-
ゆめの欠片 おさ子
みくまり庵
おさ子
book store
その他の書店
-
-
ソムリエール頼子は黒、料理人美奈は白のタブリエ(エプロン)をつけて働く三十歳目前の女の子。タブリエの色と同じく、性格も正反対のふたりの仕事と恋の物語。 * 正直に言えば、美奈はけして遠山にどの仕事をさせたらいいのかわからなかったのではない。 どれも遠山に奪われたくなかっただけだ。 仕事覚えも良くて器用な遠山はきっと美奈が仕事を与えれば与えただけすぐに自分の物にしていく。 美奈はそれに怯えていた。 『遠山ができるようになっても、美奈にとって当たり障りのない仕事』 それを探すのに頭を悩ませて。 岩崎は今まで坊主に自分から仕事を教えることはあまりなかった。 坊主への仕事はいつも美奈を通して指示していた。 それなのに、遠山は。やはり素質があるということだろうか。 岩崎は美奈の遠山への嫉妬心を見抜き、美奈には委ねられないと判断したのか。 苛立ちと羞恥が混じりあって美奈の体温を上げる。 握った掌にはじっとりと汗をかいていた。 * 仕事に、恋に。 悩める女性に読んで欲しい。 共幻文庫 短編小説コンテスト2015 最優秀作品賞『恋の章の終わりに』連載化作品 * 〈著者紹介〉 浜野稚子(はまのわかこ) 関西在住の主婦。 「自分だけの切り口を見つけて、普通の人の日常をよりリアルに感じていただけるような物語を書きたいと思います」 ☆Twitter:https://twitter.com/hamano_wakako ★作品HP:http://koisurutablier.officialblog.jp
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
本書は、『アンチパワースポットのオキテ』というべき本かもしれません。 なぜか、真剣に「恋愛」「良縁」を祈願する人ほど、なんだか恋や結婚から遠ざかってしまう? なぜか大枚をはたいて「恋愛の神様」詣でをしたときほど、御利益がない? それは、あらゆる祈願のなかで、ことに恋愛祈願が、「天」の不興を買うポイントがあるからです。 逆にそのポイントとしっかり法則を押さえれば、良縁スパイラルに乗れるはずです! 政財界に多数の顧客をもつ事情から、メディアには一切顔出しをしない光凛先生に、 コラムニスト・早川さや香が食い下がるQ&A式で、皆様に幸せな恋愛運をもたらす、「祈りの秘策」をお贈りします。
- データ本
- 330円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
1991年8月6日,世界最初のウェブサイト(http://info.cern.ch/)が設立されました.それからちょうど20年が経とうとする現在,インターネットはわたしたちにとって,ごくあたりまえの存在となっています.誰かとコミュニケーションをとったり,調べものをしたり,自分の創作物を発表したり,さらにそれを批評しあったり……そこには,ネットならではの作法やリアリティが存在しているように感じられます.日々わたしたちがネットに接しているなかで,ネット特有の〈リアリティ〉を認識するようになっている,とすれば,それはどういうことなのでしょうか? この座談会では,出演者それぞれがネットに感じる「インターネット・リアリティ」ともいうべき〈リアリティ〉とは何か,なぜそう感じるのか,を探ります. -------------------------------------------------------------- 日時:2011年7月24日(日)午後6時より 出演:エキソニモ 思い出横丁情報科学芸術アカデミー(谷口暁彦+渡邉朋也) 栗田洋介(CBCNET) youpy 畠中実(ICC)
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
◎本書は新書判 日本の歴史書を編纂した渡来人https://bccks.jp/store/217944 ─────────── 古代天皇の国籍を知る ─────────── 日本書紀 ─────────── 西暦489年のキーワード ─────────── 清少納言の『枕草子』と 紫式部の『源氏物語』に 古代天皇史の偽装を解く鍵が、 古代天皇の国籍を知る鍵があった── ─────────── 先生、まさか ─────────── 古代新天皇の国籍を知らずに、 ─────────── 源平の歴史を、日本の歴史を ─────────── 生徒や学生たちに教えていませんか。 ─────────── ◎本書の拡張版 (天皇になった渡来人①⑧⑨合本)は →https://bccks.jp/store/ougiya ◎本書の目次抜粋 *平清盛と紫式部との縁 *なぜ紫式部は熟女に「瓜」の歌を謡わせたのか *日本書紀の「瓜」は489年 *〈岳父トリック〉――古代新天皇は488年即位? *古事記序文の秘密 *日本書紀の漢字マジック「触=瓜=●」 *270年をワープする古事記と日本書紀 *天皇陛下も騙された古代新天皇の出自 (※系図内の罫線の繋ぎ目等にズレがあります) (※紙の本にはカバーがついておりません。かすれ等、表紙の摩耗が早く進みます。但し、パラフィン紙のカバーつき)
- データ本
- タチヨミのみ
- なし
- 読む
- 紙の本
- 1,870円
- 購入
-