
泉鳴巳の創作物売場
NI-BOOKs

泉鳴巳の創作物売場
NI-BOOKs
冊数 4 冊
紙本 0 冊
更新 2017.05.19
ジャンル 文芸4
-
『春風サクラメント』
NI-BOOKs発行
文芸
2017.05.16
『春風サクラメント』
NI-BOOKs発行
文芸
-
大学生の「私」はある日、優しくて泣き虫で、
お姫さまみたいな少女に出逢った――
表題作「春風サクラメント」を含む全八篇を収録。
<収録内容>
1.ガールフッド
2.春風サクラメント
3.スターゲイズ・シンドローム
4.夕暮れリフレイン
5.顔喰い
6.隻眼のセリカ
7.BICYCLE THIEVES
8.Automatic -revised-
文字数:約41,000字データ本:275円
-
『琥珀色のレミニセンス』
NI-BOOKs発行
文芸
2017.01.31
――久遠の命よりも、一瞬の煌きのほうが美しい……私はそう思う。 受験戦争を乗り越え、晴れて大学生となった僕。 サークルに入らず、アルバイトもしていない僕は、そのあまりの暇さに時間を持て余していた。 そんなある日、暇潰しでサイクリングに出掛けた先で、小さなお店を見つけるのだが……。 表題作「琥珀色のレミニセンス」を含む全十篇を収録。 <収録内容> 01.琥珀色のレミニセンス 02.スヰート・サマーの予感を胸に 03.僕がユーレイになったワケ 04.サイレント・ガール、ロンリー・ボーイ 05.背徳のガニュメデス 06.誓い 07.ミスター・ノーネーム 08.卯の花腐し 09.時間旅行者は機械馬で夢を見る 10.世界一のおべんとう 文字数:約55,000字
- データ本
- 330円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
『琥珀色のレミニセンス』
NI-BOOKs発行
文芸
-
――久遠の命よりも、一瞬の煌きのほうが美しい……私はそう思う。
受験戦争を乗り越え、晴れて大学生となった僕。
サークルに入らず、アルバイトもしていない僕は、そのあまりの暇さに時間を持て余していた。
そんなある日、暇潰しでサイクリングに出掛けた先で、小さなお店を見つけるのだが……。
表題作「琥珀色のレミニセンス」を含む全十篇を収録。
<収録内容>
01.琥珀色のレミニセンス
02.スヰート・サマーの予感を胸に
03.僕がユーレイになったワケ
04.サイレント・ガール、ロンリー・ボーイ
05.背徳のガニュメデス
06.誓い
07.ミスター・ノーネーム
08.卯の花腐し
09.時間旅行者は機械馬で夢を見る
10.世界一のおべんとう
文字数:約55,000字データ本:330円
-
『Pixcel Girl(ピクセル・ガール)』
NI-BOOKs発行
文芸
2017.01.31
――君は、誰なんだ? 友達も、恋人もいない、いわゆるぼっちのぼく。 唯一の趣味は父から貰ったガラケーで写真を撮ること。 ある日、いつものように空や街並みを撮っていると、誰もいないはずの場所に映り込む人影が。 画面の中だけに映る君はいったい……? 表題作「ピクセル・ガール」を含む全15篇を収録した短篇集。 ■目次 01.そしてまた君の夏を待つ 02.ピクセル・ガール 03.四つ辻のヘカテー 04.眠る宝は夢を見る 05.紅い空 06.ジャック・オ・ランタンをぶっ壊せ 07.サウンド・オブ・サイレンス 08.泣き虫じじい 09.人形の街 10.トゥルーワルド・トゥルーエンド 11.はつ恋 12.夢のつづき 13.鬼さんこちら 14.ユートピア 15.Life is like a “CARAMEL” box? 16.あとがき 文字数:約35,000字
- データ本
- 330円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
『Pixcel Girl(ピクセル・ガール)』
NI-BOOKs発行
文芸
-
――君は、誰なんだ?
友達も、恋人もいない、いわゆるぼっちのぼく。
唯一の趣味は父から貰ったガラケーで写真を撮ること。
ある日、いつものように空や街並みを撮っていると、誰もいないはずの場所に映り込む人影が。
画面の中だけに映る君はいったい……?
表題作「ピクセル・ガール」を含む全15篇を収録した短篇集。
■目次
01.そしてまた君の夏を待つ
02.ピクセル・ガール
03.四つ辻のヘカテー
04.眠る宝は夢を見る
05.紅い空
06.ジャック・オ・ランタンをぶっ壊せ
07.サウンド・オブ・サイレンス
08.泣き虫じじい
09.人形の街
10.トゥルーワルド・トゥルーエンド
11.はつ恋
12.夢のつづき
13.鬼さんこちら
14.ユートピア
15.Life is like a “CARAMEL” box?
16.あとがき
文字数:約35,000字データ本:330円
-
『さよなら、キネマガール』
NI-BOOKs発行
文芸
2017.01.31
――彼女に会うのも、今日で最後になるだろう。 鍵っ子だった彼女の少女時代。 唯一の拠り所は、旧びた名画座だった。 銀幕の世界と共に育った彼女に、別れを告げる相手とは……。 表題作「さよなら、キネマ・ガール」を含む全11篇を収録した短篇集。 ■目次 01.瞳の奥のエトピリカ 02.耳のない雪うさぎ 03.いとしのみどり 04.さよなら、キネマ・ガール 05.僕と彼女のティー・タイム 06.純文学作家になろう! 07.紫煙とグリーン・ティー 08.クリムゾン・クロス ーA Story of INDIGOー 09.悪魔と光 10.夢に見た夢 11.1/500のクオリア 12.あとがき 文字数:約30,000字
- データ本
- 319円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
『さよなら、キネマガール』
NI-BOOKs発行
文芸
-
――彼女に会うのも、今日で最後になるだろう。
鍵っ子だった彼女の少女時代。 唯一の拠り所は、旧びた名画座だった。
銀幕の世界と共に育った彼女に、別れを告げる相手とは……。
表題作「さよなら、キネマ・ガール」を含む全11篇を収録した短篇集。
■目次
01.瞳の奥のエトピリカ
02.耳のない雪うさぎ
03.いとしのみどり
04.さよなら、キネマ・ガール
05.僕と彼女のティー・タイム
06.純文学作家になろう!
07.紫煙とグリーン・ティー
08.クリムゾン・クロス ーA Story of INDIGOー
09.悪魔と光
10.夢に見た夢
11.1/500のクオリア
12.あとがき
文字数:約30,000字データ本:319円
book List
-
春風サクラメント 泉鳴巳
NI-BOOKs
-
琥珀色のレミニセンス 泉鳴巳
NI-BOOKs
-
Pixcel Girl(ピクセル・ガール) 泉鳴巳
NI-BOOKs
-
さよなら、キネマガール 泉鳴巳
NI-BOOKs

泉鳴巳
ネット上で細々と活動する物書きの端くれ。ジャンル問わず主に掌編・短編を書きます。
book store
その他の書店
-
-
「ものづくりの国 にっぽん」最近ではそんな声も当たり前になってきたと思いませんか? でもその”モノづくり”って特殊な技術を持つ企業や、一部の職人さん達だけの話なの? いえいえ、実は生活の中にも手しごとはいっぱい溢れているのです。 この「手しごと暮らし」は、日々の暮らしの中でモノづくりを楽しむ、日本各地のつくり手の世界をにスポットライトを当て、日本だけでなく、海外の方にも楽しんでいただける写真集のような電子書籍になっています。 全国から61名のつくり手さんの作品を楽しむことができ、一部ウェブショップで作品を購入することもできます。 あなたもぜひ、お気に入りのつくり手さんとの出会い、作品をお楽しみください。
- データ本
- 509円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
-
ほぼ2000文字以内の小さなメルヘンファンタジーを集めた作品集です。 「メリークリスマスさん」 twitter上の折本企画「#ペーパーウェル」に参加するために書きました。天涯孤独の少女がクリスマスにプレゼントをもらうお話です。 「moontales #1「港町の少女」」 アンデルセンの「絵のない絵本」のようなものが書きたくていくつか書いた物語のひとつです。これは月が見たある少女の話。 「moontales #2「黒い獣」」 黒い獣とは黒猫のこと。町の中でひっそりと暮らしていた黒猫の身に起きたある出来事とは…… 「moontales #3「咆哮」」 顔に痣のある少年の話。少年はその痣ゆえに生まれた村を捨てられます。そうしてある日、一人の少女と出会うのですが…… 「moontales #4「虹色のカラス」」 かつてカラスは黒ではなく、虹色だった。そのカラスたちはどこに行ってしまったのだろう……。 「星と砂」 140字小説を10篇集めた物語です。ひとつひとつを140字小説として読むこともできますし、10篇まとめてひとつの物語として読むこともできます。売れない小説家の身に起こった、不思議な出来事の話です。 「電車は崖に」 ちょっとシュールなコメディです。電車が崖に落ちると分かっているのに、みんなその電車に乗り込んでゆく。そんな話です。 「腕時計」 大原さやかさんのラジオ番組「月の音色」に投稿した400字小説です。確かお題は「時計の呟き」だったように思います。 「月の光とピエロ」 表題作ですが、この作品だけすこし毛色が違うかもしれません。メルヘンでもファンタジーでもないので。三日月を見ながら歩き続けている男の話です。 「翼を描いた画家の話」 twitter上の折本企画「ペーパーウェル#03」に参加するために書いたものです。そのときのタイトルは「画家と天使」でした。「誰も空を飛ぶことはできない」という魔女の呪いがかかった世界で、一人の天使が画家と出会う、そんな物語です。スペース的に折本に入れられなかった後半部分を加筆しました。
-
-
-
-
ショートショートを愛してやまない7人のアマチュア小説家が集結し『ショートショート研究会』が発足しました。 我々は世代も性別も職業も暮らしている土地も異なりますが、決しててんでばらばらな存在ではありません。 本書は研究会メンバーによって執筆されたアンソロジー本で、第一回目となる今回は“猫”をテーマにしています。 猫でそんなに幾つも話が書けるのか? 勿論、書けます。 個性豊かな7つ(+1)の物語が描き出す世界は、本屋に並んでいる職業小説家のアンソロジー本とは一味ちがうことを、直ぐにでも感じていただけることでしょう。 縁あって本書をお手に取って頂いたあなたに隅々までお楽しみいただけたなら、研究会一同大変嬉しく思います。 【掲載作品】 「春の知らせ」 宵野遑 「ネコミキサー」 にゃおっく 「猫の遊星」 楠樹暖(ゲスト) 「ネコノミ」 梨子田歩未 「ニャンコ掲示板」 くにさきたすく 「窓越しの恋」 風富来人 「猫は来なかった」 土地神 「肉球コマンド」 酒井貴司 【特別収録】 ショートショート研究会リレーインタビュー
- データ本
- 220円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-