
天然文庫の専門書店
天 然 書 店

天然文庫の100冊シリーズ
天然文庫
冊数 10 冊
紙本 10 冊
更新 2014.03.11
ジャンル エッセイ1 文芸1 暮らし全般2 芸能・演劇2 デザイン3 料理・グルメ1
-
Kindle版はこちら
『みさちゃんのこと JOJO広重ブログ 2008-2010』JOJO広重著
『スカトロジー・フルーツ』五所純子著
『愛し、日々』寺尾紗穂著
『わたしの天才生活』浅草橋天才算数塾著
『コンセプション』岡田利規著
『できるファイファイマーチYou Can Dance』快快著
『迷宮行き』青野賢一著
『コンテンポラリー落語』長谷川踏太著
『吉田屋とヒント』吉田裕子著
『HOW TO SOX.』サマタマサト著
『IN THE PRISON』松本弦人著 -
『みさちゃんのこと JOJO広重ブログ 2008-2010』
天然文庫発行
エッセイ
2012.08.29
『みさちゃんのこと JOJO広重ブログ 2008-2010』
天然文庫発行
エッセイ
-
結成から30年にわたり世界のノイズ・シーンを牽引する「非常階段」のJOJO広重が音楽、映画、本、日々の雑感に、恋と友情を綴ったブログの初の集成は、読者への箴言集であると同時に著者の知られざる側面を垣間見せる短篇集の趣も。未発表原稿多数収録。
データ本:660円
紙本:1,540円
-
『愛し、日々』
天然文庫発行
文芸
2012.08.29
『愛し、日々』
天然文庫発行
文芸
-
透明感あふれる清冽な歌声と類稀な詩世界の鋭さ、美しさで今最も注目されるシンガー・ソングライター、寺尾紗穂の処女エッセイ集。18歳から28歳の現在に至る10年間の時の移ろいを残酷なまでに浮き彫りにする、ワルツのように愛(かな)しい青春の記念碑。
データ本:880円
紙本:1,540円
-
『わたしの天才生活』
天然文庫発行
暮らし全般
2012.08.29
『わたしの天才生活』
天然文庫発行
暮らし全般
-
リアル金太郎DJぷりぷり+脈診占い師パウロ野中による謎のスポット「浅草橋天才算数塾」。彼らの童貞作となる本書は、うんこ活け花・まん○サブリミナル催眠・蒸溜濃縮コーヒー・美女12歳・森本千絵etc...と、日常の非凡のカケラを天才生活へ誘うプチヒント集。
データ本:330円
紙本:1,144円
-
『コンセプション』
天然文庫発行
芸能・演劇
2012.11.12
『コンセプション』
天然文庫発行
芸能・演劇
-
舞台芸術とはつまるところコンテンポラリー(共時)性=〝場〟で起こる一回性の問題を抜きに考えることはできない。チェルフィッチュの岡田利規ほどそのことに自覚的なアーティストもいないだろう。演劇界・ダンス界から注目される岡田が、佐々木敦、桜井圭介など豪華ゲストと語った、演劇の本質、そして目指す未来。
データ本:440円
紙本:1,243円
-
『できるファイファイマーチYou Can Dance』
天然文庫発行
芸能・演劇
2012.08.30
『できるファイファイマーチYou Can Dance』
天然文庫発行
芸能・演劇
-
誰でも(ゴリラでも)踊れる「ファイファイマーチ」オフィシャル教則本。演劇の〝今〟を常にポップに更新する「快快(faifai)」が、そのステージのハッピーオーラをフレッシュなまま文庫本にパッケージ!さあ踊ってみましょう、You can dance!
データ本:440円
紙本:1,771円
-
『迷宮行き』
天然文庫発行
暮らし全般
2012.08.29
『迷宮行き』
天然文庫発行
暮らし全般
-
〈BEAMS〉クリエイティブディレクター、選曲家、DJ、執筆など多方面で活躍する青野賢一が、音楽やアート、ファッション、日々感じることを綴った珠玉のコラム&エッセイ集。アリスを導くウサギのように、あなたを感性豊かな迷宮<ラビリンス>へと誘います。
データ本:440円
紙本:1,243円
-
『コンテンポラリー落語』
天然文庫発行
デザイン
2012.08.29
『コンテンポラリー落語』
天然文庫発行
デザイン
-
毎度ばかばかしい文庫本を一冊。英国の「デザインなんとかTOMATO」って〜粋な集団でちゃきちゃき仕事をこなしてる江戸っ子電子図案家は長谷川踏太の旦那がエイヤッと書き下ろした現代落語で「レディーメイド」「MJこわい」の二本立てってんだから豪華じゃぁないですか。デュシャン、8っつあん、MJ、饅頭と、どうにもちぐはぐなところがコンテンポラリーって〜シロモノなんだそうで、はい。
データ本:220円
紙本:946円
-
『吉田屋とヒント』
天然文庫発行
料理・グルメ
2012.08.29
『吉田屋とヒント』
天然文庫発行
料理・グルメ
-
演劇・音楽・美術界の隠れグルメ達が京都で必ずお世話になる「吉田屋料理店」の、10周年記念として作られた天然文庫初の料理本。女将「吉田裕子のどんぶりをドンッと置くそのさじ加減が人生の塩梅」かのごとく、吉田屋の細微な秘密に小さじ三杯分ほど近づける、レシピでは伝わらない料理の艶が詰まった一冊。
データ本:440円
紙本:2,057円
-
『HOW TO SOX.』
天然文庫発行
デザイン
2012.08.29
『HOW TO SOX.』
天然文庫発行
デザイン
-
Delawareのリーダー、サマタマサトによる10年代箴言集。何はともあれリアル、二番ロマンチック、三番ファニー。真面目になってしまったら、ピーッ、ゲーム終了。……あっ、Pantsの中には、アリが!
データ本:440円
紙本:1,243円
-
『IN THE PRISON』
天然文庫発行
デザイン
2012.10.18
『IN THE PRISON』
天然文庫発行
デザイン
-
囚人番号466番 松本弦人の「獄中デザイン記」。刑務所という完全カンヅメ状態で延べ1000時間、黒・赤・青のボールペン十二本を使い切って描き殴ったうめき声のような三冊のノートは、「デザインの不必要な作家領域」を嫌う松本弦人の「抗いようのない作品集」となっている。
データ本:440円
紙本:1,342円
book List
-
みさちゃんのこと JOJO広重ブログ 2008-2010 JOJO広重
天然文庫
-
愛し、日々 寺尾紗穂
天然文庫
-
わたしの天才生活 浅草橋天才算数塾
天然文庫
-
コンセプション 岡田利規
天然文庫
-
できるファイファイマーチYou Can Dance 快 快
天然文庫
-
迷宮行き 青野賢一
天然文庫
-
コンテンポラリー落語 長谷川踏太
天然文庫
-
吉田屋とヒント 吉田裕子
天然文庫
-
HOW TO SOX. サマタマサト
天然文庫
-
IN THE PRISON 松本弦人
天然文庫

天然編集部
天然文庫事務局の廣岡です。
まず、天然文庫の、このありえない著者ラインナップをご覧ください。
日本音楽界のキング・オブ・ノイズこと「非常階段」のJOJO広重さん、清冽な歌声で今ここアジアの暗部までやさしく射抜くシンガー寺尾紗穂さん、日めくり手書きブログ「ツンベルギアの揮発する夜」も絶賛更新中の文筆業五所純子さん、リアル金太郎の次はこけしになったDJぷりぷりと占い&魔法酒マスターことパウロ野中の天才算数塾さん、演劇/ダンス/身体表現の枠を現在像とともにグイグイ更新する演劇ユニット「チェルフィッチュ」の主宰者岡田俊規さん、ハッピーオーラを振りまきながら人間讃歌を物語るパフォーマンス集団快快さん、オシャレな剣をときどきペンに持ち替えて磨くBEAMSの青野賢一さん、実験的新作落語が立川流の噺家によって本物の寄席にのぼった長谷川踏太さん、元来の女将っぷりが京都でピークタイムナウな吉田屋女将吉田裕子さん、群馬の一軒家でニューライフスタイルデザイン中のサマタマサトさん、前科は2つ命は1つのグラフィックデザイナーの松本弦人さん。
……そんな皆さんの「個」が強烈ににじみ出る文庫本シリーズを是非ご堪能ください!
運営
天然編集部 tennen@sarubrunei.com
book store
その他の書店
-
-
-
Kindleストアで発売中の「戦う僕らのRGB」シリーズのスピンオフ短編集です。 本編「戦う僕らのWhiteクリスマス」までのネタバレを含みます。 気軽に書いたものなので気軽に読んでいただけたら嬉しいです。 --------- ※原稿用紙換算:約30枚 ※激甘展開、バトルシーンなし 「戦う僕らのRGB[完全版]」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GD6W04E 「戦う僕らの革命Black」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GICEDQG 「戦う僕らのWhiteクリスマス」 http://www.amazon.co.jp/dp/B00H6PUZ0M
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入
-
-
-
-
[内容紹介] ●多くの災害被災者や、未だ被害に遭われていない人にも是非ひお読みいただきたい 一冊です。災害時の心得や避難生活の細かな問題点などが当事者として克明に記述 されていて参考になります。 ●本書籍は新聞発表以来、行政や消防関係者の重大な関心を集め、加えて、NHK名 古屋・NHK和歌山などでも現地ロケが行われ、放映後大きな話題となりました。 ●紀伊半島南部は過去に伊勢湾台風など数々の台風に襲われ、その度に川の氾濫で 家屋浸水・水没し大切なものを失った。教訓はあったのだが、この半世紀間殆ど 災禍に遭うことがなかった。それで油断していた。 ●そんな折、平成12号台風が猛烈な勢いで襲ってきた。筆者は過去の経験から、 多少の浸水はあるだろうが大したことはないだろうと高を括っていた。避難勧告 を無視し、妻と共に二階に籠城した。市の職員の息子にそのことを伝え、風雨の 収まるのを待っていた。 ●ところが、意に反し大変な事態となった。かつて経験したことのない大洪水とな ったのだ。九死に一生を得て救出されたが、家屋は完全水没し。転居する羽目に。 ●筆者曰く「この手記を書こうと思ったのは、日ごろの防災に対する心構え・侮る ことのない万全の準備がいかに大切かを自身の体験から後世に残すべき」と言う。 ●避難とは…・被災者の心理とは…・被災後の人生とは…・生き続ける意義とは… などに焦点を当て実録手記として吐露した強烈な自分史です。 近年の異常気象で何 時誰が被災当事者となるか分かりません。万人の心準備も兼ねてご一読ください。 ●特に、一階から二階へ濁流が襲うなか、知人のボートで脱出するところなどはハードな ドラマのようです。終の住処に移り住んだ主人公の心の変遷も素晴らしいものがありま す。
- データ本
- 550円
- 購入
- 紙の本
- /
- 購入
-
2019年1月6日更新 表紙のみ組み替えしました。 ………………………… 2019年1月5日更新 表紙のみ変更 ………………………… 2018年12月7日更新 増補改訂版になりました ………………………… 2018年12月7日更新 増補版に改訂 ………………………… 2018年12月6日更新 増補改訂版になりました。 ………………………… 著者は、2011年紀州を襲った平成の大洪水で自宅を流失した。 そこで(終の住処)を求め育生町の里山に移住。その後、持ち前の好奇心から新天地の歴史に興味を持ち探索をはじめた。氏が特別興味をもったのが北山一揆 騒動だった。調べれば調べるほど深く悲惨な歴史的事実であることを知り、これは後世に残さねばという使命感に燃えこのたびの出版となった。 「里山今昔噺」は二部構成構成で、主に「豊臣秀吉政権末期に勃発した紀州一揆・それに続き慶長年間に最大の戦闘となった慶長一揆」の惨状を古文書 や史跡をもとに語り部調で綴ったもの。その中には今も地元で歌い継がれている「行ったら戻らぬ赤木の城へ 身捨てどころは 田平子じゃ」の赤木城古伝や、 政権側の残虐行為などが生々しく語られていて、紀州地域の人々には興味深い。 里山を知るうえで貴重な「噺」であるが特にこの巻は、読む人をして驚愕せしめる内容が色濃く描かれている。 なお、本書には、熊野市育生町で本格的な陶芸窯を造り「信楽焼」の陶芸活動をしている陶芸家、橋詰氏の様子が詳しくレポートされていて興味深い。作陶には余暇を利用して京阪神・中部地方の都会人陶芸家も多いとか。 この著作は、昨今の里山ブームを反映して、大手新聞や地方紙などでも紹介されている。
-
-
-
2019年6月15日更新 2019年6月16日更新 著者のwebサイト情報を変更しました。 http://hasegawakiyoshi.tabigeinin.com/index.html ………………………… 材料と材料を組み合わせひとつの作品として統合するのではなく、それぞれの材料はそれぞれに無限であり続けているので、決して統合はできないあり方について述べた自作論。「無限」という迷宮から脱出するのではなく、その中で暮らすという事を、主にE・レヴィナスの著書『全体性と無限』からは物質としての作品に、如何にして人と対面する時と同じような「顔」を見出せるかどうかというテーマと、福本伸行作『賭博黙示禄カイジ』からはギャンブルにおけるコミュニケーション「通信」をキーワードに引き出し、読み解きながら人間も絶対に統合してはならないというあり方を模索した。長谷川清 著 ………………………… 2014年5月9日更新 2014年5月9日更新 追記:一部(付記と略歴、住所)を修正しました。 2013年10月19日更新 追記:みなさま ご覧いただきありがとうございます。紙本版での本文に改行等がスムーズでない箇所がありましたので文章も含め、一部を修正しました。 よろしくお願い申し上げます。 2019年6月16日更新 著者のwebサイト情報を変更しました。 http://hasegawakiyoshi.tabigeinin.com/index.html
- データ本
- 無料
- 読む
- 紙の本
- /
- 購入